2014|香珈房Blog     

2014年12月30日火曜日

本日、仕事納め。

本日、仕事納めでございました。

棚卸作業と仕事始めに焙煎する豆のハンドピックも終え、
まだお掃除などやることがありますがとりあえず一段落。

本当は29日から休みにすればよかったかなと思うところもあったのですが、昨日今日と結構常連のお客様にご来店いただき、ごあいさつも出来て営業しといてよかったなぁと。

当ブログをいつもご覧いただいている方も含め、1年本当にありがとうございました。来年も更新頻度はそれほど上がらないかもしれませんが(おい)ぼちぼちと更新していきますのでふらっと気軽にのぞいていただければ嬉しいです。

そして、なかなか会えない遠方の友人でこのブログを見てくださっている方々。
お元気ですか?今年一年はどんな年だったでしょうか。
またゆっくりお話ができるといいですね。



では、そんなところで。

しばしのお休み。

ちょっとだけ、

ぐで〜っとします。

2014年12月20日土曜日

オニオングラタンスープ

冬になると食べたくなる、オニオングラタンスープ。出会いは数年前に遡る―。

当時日光の今市に住んでいた私は、とある施設の清掃ボランティアのスタッフとして月に1度程度那須に通っていました。
ある冬の日。その日もいつも通り朝のスタッフミーティング、そして全体ミーティングの後、担当場所の清掃手順の説明や割振り、お手伝いなどをして大勢の方と楽しく作業を行いました。昼食後も滞りなく所定の清掃作業を終え、スタッフミーティングののち帰路に。夕方暗くなる前には施設を出たものの冬の日没は早く、街灯も車通りも少ない県道30号を今市に向けて走っていました。

途中家の明かりもほとんどない場所もあり、ヘッドライトの明かりとそれに反射する道路の白線や反射板を頼りに暗い道のりを走っていると、何だか急に孤独感に襲われ、体温が下がったような、身震いするような冷えを感じました。暖房は入れていたので心の冷えというのでしょうか。
別に暗いところが苦手というわけではありません。いつも一人で通っているいつもの道。普段全くそんなこと感じないのに。

その日の担当が玄関まわりで、グレーチング下の溝掃除などをしていて体の芯が冷えてしまったのでしょうか。
かけおわった掃除機をどうしましょうと聞かれて「倉庫になおしといてもらっていい?」とおねがいしたところ「ん?関西の人ですか?」と言われ、馴染めていたつもりが思わぬ言葉の文化の壁に気付いて勝手に寂しくなってしまったのでしょうか。
それとも単に、そのタイミングで急激な寒波に見舞われただけだったのでしょうか。

そこのところはよく覚えてはいません。でもその日に限って、このままひとり暗く寒い部屋に帰るのがなんかやだなーって思ったのです。

さて、小一時間ほど走って日光北街道に入り船場を過ぎたあたりになると、ようやく帰ってきた感覚になってきます。さらに轟をぬけて芹沼の交差点に差し掛かるともう帰ったも同然。でもそのまま帰りたくない私は交差点すぐの道沿いにある洋食屋さんにふと寄ることにしました。窓から漏れる灯りがとても暖かく、少しホッとさせてくれました。

確かその店はカウンターはなくテーブル席のみ。一人でテーブルに座るのは少し恐縮ではあったのですが、とにかく手作り感のある温かいものが食べたかった。そしてメニューを見る私の目に留まったのがオニオングラタンスープでした。ハンバーグやドリアの気分ではなかった私にはものすごく魅力的に見えた。一人客だと迷惑かもしれないからとサッと食べられそうなそれを注文。そして出てきたオニオングラタンスープ。
チーズとオニオンそしてブイヨンのマッチした香りが食欲をそそります。そのひとくち目、オニオンの香ばしさと甘みを舌で感じつつのどを通るスープがじんわり染み渡る・・・。うまいっ、うまいぞオニオングラタンスープ!凍った体と心が溶解する感じというと大げさですが、料理で感動したのは久々のことで、その時の味と感覚は強い印象を私の心に残したのでした。

これが、私とオニオングラタンスープの印象的な出会いのお話。今でも冬になるとその時の印象を思い出し、オニオングラタンスープが食べたくなるのです。

2014年12月14日日曜日

肌荒れ

最近肌荒れが酷い。

元々、肌の手入れとか全然しないタイプだったのですが、数年前、髭剃り跡が荒れるようになってから化粧水なるものを使うようになりました。

それでとりあえず落ち着いていたのですが・・・。

最近は化粧水を使ったにもかかわらず、カサカサで粉吹いた様な状態になることも。

冬だからですかね。
歳だからですかね。
どっちもですね、きっと。

同じ悩みを抱えている同世代男子諸君、
いい乳液あったら教えてください(*^_^*)

2014年12月7日日曜日

讃岐うどん日帰りツアー

先日、友人と讃岐うどんを食べに日帰りで四国に行ってきました。
数年ぶりに本場で食す讃岐うどん、美味しかったです。
以下が今回のコース(カッコ内は食べたメニュー)

がもううどん(かけうどん)

大釜うどん(釜揚げ)

一鶴(骨付鳥)

珈琲工房セピア(コーヒー)

うどんバカ一代(釜玉)

びんび屋(鯛釜飯)

いやあ、よく食べた。食べ疲れた。


(大釜うどんの釜揚げとおでん)



(一鶴の骨付鳥)
別の友人に教えてもらったので寄ってみました。
これほんと美味しい。甘すぎないタレが絶妙。



(帰りにSAから撮影した明石大橋)


他にも、道中さまざまな天然ボケがさく裂しまして。

・ダウンのファスナー、そらどんなにがんばっても閉まるわけないわな事件
・鳥付骨?いやいやどんなんやねんそれ事件

などなど、笑いの絶えない楽しい旅でございました。

2014年12月2日火曜日

おこたでみかん


おこたでみかん


寒くなりましたね!
皆様冬支度は大丈夫ですか??服とか炬燵とか・・・。

ちなみに私は炬燵に入るとテコでも動かなくなるたちなもんで、家では使用しておりません。


でも・・・、

いいですよねぇ、おこたでみかん(*^_^*)

2014年11月30日日曜日

2014年12月のお休みと年末年始のお休みについて

水・金・日 定休

年内は30日(火)まで
年始は5日(月)から営業となります。

よろしくお願いいたします。

2014年11月29日土曜日

冬限定ブレンド販売開始しました。



昨年の「冬灯り」ブレンドが好評で定番商品化したため、新たに開発した今年の「冬灯り」。

冬は特にミルクとの相性を考え、コクを重視した配合。
今年は4種類のプレミアム豆を配合しています。

去年より華やかな香りと味わいになりました。

是非飲んでみてくださいね。

2014年11月25日火曜日

手をあげて寝てる赤ちゃんの手を下ろそうとすると・・・(動画)

最近見た中で個人的にツボ。な動画



思わず顔がにやけちゃいました。

それにしてもどういう現象(反応?)なんでしょうね。

人間って不思議。

2014年11月23日日曜日

焙煎士あるある?それとも?

本来、焙煎中は焙煎に集中したいのですが、
時にそうもいかない場面もありまして。

先日、4種類ほどハンドピックをして最初の豆を焙煎中、別件で対応が必要な事が生じ、しかも焙煎に取れる時間が限られていたため焙煎しながらそっちもって状況になり、
私マルチタスクに出来てないもんですから、ちょっと全部は焙煎できないかなーって感じに。

で、次に焙煎予定だった豆を飛ばしてもう一種類だけやろうと豆をホッパーに投入。
ガス圧を調整し投入温度になるまで待つ・・・

ん?

なんか引っかかる・・・なんだろ、なんか忘れてるような・・・


あ゛ーーー(; ゚Д゚)

元々次やる予定だった豆、すでにホッパーに入れてたのを忘れてた・・・(T_T)


いやーまいった。
混ざっちゃうし。
分けるのとかかなり面倒くさいし。



これ、焙煎士あるあるですよね?

そうでもない?

2014年11月17日月曜日

宇都宮餃子【ちょっとだけ追記】

正嗣の駒生店にはライスがメニューにあるんだそうな。

やっぱし地元でも要望あるんだろうなぁ。

ま、なんとなく現状貫いてほしいような気がしなくもない。

2014年11月16日日曜日

ふらり途中下車

昨日は仕事関係の用事で神戸に行っていました。

帰りに高槻駅前のイタリアンバールで軽く飲んで帰ろうと思っていたのですが、開店にはまだ早い時間に予定が終わってしまったため、ふらりと大阪駅で下車。
まだ行ったことがなかった大阪ステーションシティを散策してみました。

時空の広場とかルクアとか・・・十年一昔といいますが、私が大阪に良く行っていた頃からだいぶ変わりましたね。いろいろ見て、まあ面白かったです。
でも目的が特にないうえ方向音痴なため、2周くらい同じとこうろうろ。
人の多さにも疲れちゃって小一時間で帰路に。

もちろん、
高槻ではワイン&チキンと季節野菜のローストを堪能して帰宅しました。

疲れたけど、いい週末。

2014年11月9日日曜日

ベタに再挑戦



今度はデルタテールのベタを飼いました。
店員さんのおすすめは綺麗な赤い尾びれのダブルテールだったのですが、ちょいと小柄で弱っちそうだったこの子が気になってこちらを選びました。

名前は「てるお」。

デルタテールのデルタ・・・てるた・・・てるお! です。

私のネーミングセンスについてのご意見は一切受け付けておりません(笑)

てるおくん、とりあえず元気です。

べたろうくんは餌の好き嫌いがありましたが、この子は何でも食べてくれます。
気性もべたろうくんとは違いますね。
べたろうくんは最初からスポイトでも手を入れても興味を持って近づいてきましたが、てるおくんは最初、物陰に逃げ込んで隠れてました。最近は慣れてきて、大人しくしてる時も、水槽を指でつんつんってすると寄ってきて可愛いです。

同じベタでも個性があって面白いですね。

今度は最後まで世話してやれるよう、気を付けて飼いたいと思います。

2014年11月3日月曜日

宇都宮餃子

宇都宮と言えば餃子。

中でも人気店の一つに挙げられる餃子の名店「正嗣(まさし)」。
以前住んでいた日光の今市にも店があるのですが、引っ越して最初の頃に感じたカルチャーショックの一つがこの店でした。

なんせ、メニューが焼き餃子と水餃子のみ。
ライスも
キムチも
ビールもない!

恐らく大阪ではまず成り立たないんじゃないかな。
勝手に持込みするお客さんが後を絶たなさそうだし、メニューこれだけなんてサービス悪いとかクレーム多くてやっていけなさそう。

でも、栃木では成り立つんですね、今市店も結構人気で。食事というよりおやつ感覚でサクッと寄ってサクッと食べてサクッと帰る、みたいな。1人店に入ることがとても新鮮な経験で地元の人たちの感覚や文化に触れているような気分になりました。


で、先日。
友人がこの「正嗣」の餃子を送ってくれました。

いやあ懐かしいこのパッケージ。

すぐにでも食べたい気持ちを抑えつつ、週末に友人夫婦を招いて餃子パーティ。
比較的野菜中心の軽い味わいが懐かしい。みんなで美味しくいただきました。

2014年10月31日金曜日

2014年11月のお休み

水・金・日 定休

15日(土)臨時休業


3日、24日の祝日は営業しております。

2014年10月30日木曜日

これでラスト、○○の秋シリーズ

朝晩が冷えるようになってきました。
皆様いかがお過ごしですか?

さて、なんかテーマがあった方が書きやすいので秋シリーズなんぞやっておりますが。
そろそろ性格上飽きてきております(こら)。ま、あとは芸術の秋くらいだなぁ・・・なーに書こうかなぁなんて考えたり考えなかったり(こーらぁ)してたらあっという間に一週間。時間が経つのは早いですね。


まず申し上げておきますと、私は芸術的なことは嫌いではないですが苦手です。
とはいえ、お店的にはチラシやラベルのデザインやイーゼルの書き込み、ホームページのバナー作成など、ぜーんぶ自分でやんないといけない。

いわゆるこれは後回しにしてストレスになるパターンですね、はい。

でも、そもそも絵なんかは好きな方なんです。
以前浅草の神谷バーに行ったとき、ついでに上野動物園でも寄ってこかなーと思っていると近くの東京都美術館のポスターが目にとまり、ちょっと考えてそちらに行ってしまうくらいには。過去には美大目指してアトリエに通ってた時期さえあります。

でも、結局その時自分の実力のなさを思い知ることになりました。
とにかくデッサン力がない。通い始めたころテキトーにガシガシ描いてた時は、力強くていいよーなんてセンセに誉めていただいたことはあるんですが、空間や質感の表現など考えだすとわかんなくなって、そのうちまともに形も捉えられなくなって委縮したようなデッサンに。周囲との差をすごく感じてしまって。

結局、その道を諦めて以来苦手意識が抜けないまんまです。

まーそれでも、アトリエで学んだいくつかのことはその後けっこう仕事の役に立っていて、人生何事も無駄ではないんだなと思っております。


あーそれにしても、
短期で通った中之島の美術教室の近くにあったとんかつ屋さん。
お昼の定食美味しかった記憶があるけど、まだあるかなぁ。

結局、話の着地は食欲の秋。

2014年10月22日水曜日

続いてスポーツの秋・・・とはいかないみたいだ(T_T)

先日の日曜日、友人の誘いでソフトボールに参加してきました。なにぶん、野球系のスポーツは元々あまり興味がなく、小4でミニバス(ミニバスケットボール)を始めてからほとんどやらなくなってしまった。

「下手やしルール分からんし道具ないし、足引っ張る自信しかないけど」
とメールすると
「その自信があれば大丈夫!」
と何が大丈夫なのか全くわからない返信が帰ってきたので参加させていただくことに。
下手なりに楽しかったです。

しかし翌日・・・今年初めくらいからの肩痛(四十肩と思ってた)が若干ぶり返しました。気にならない時期もあったので半年以上放置してたんですが、昨日ようやく重い腰を上げて整骨院へ。
症状見てもらったところ、腱板なんちゃらかんちゃらみたいな病名で四十肩じゃないと。
またしばらく整骨院通うことになりそうです。

てなわけで、
スポーツの秋は出だしから不調のようで。

2014年10月20日月曜日

ショック・・・

残念なことに、べたろうくんがお亡くなりになりました。
療養中の仮の水槽から夜のうちに飛び出してしまい、朝気付いた時には既に・・・。

塩水浴で2週間ほどであまり改善が見られなかったので、ペットショップの方の勧めで「アグテン」というお薬を購入し薬浴に切り替え、良くなってきていた矢先のことでした。

ベタは蓋をしないとよく飛び出すことは知っていたので一応蓋はしていたのですが、両脇に隙間があってそこから飛び出しちゃったみたいです。1センチくらいの隙間だったんですが、水面が高すぎたのも良くなかったかもしれません初歩的なミスを反省・・・ごめんよべたろうくん。

2014年10月18日土曜日

愛しのくるみパン

もともとごはん派なんですが、以前パン屋で働いたこともありまして、その頃からなぜか好きになってしまったパンがあります。

くるみパンです。

最初は食わず嫌いで避けてたんですが、食べてみるとなんだこれ美味しいじゃないか。

地味っちゃ地味なパンなんで何がどう好きなのか説明しにくいのですが、やさしい風味、ほのかな甘み、クルミとパンの合わさった食感など、とにかく全体的なバランスが丁度いい。

誰が考えたんでしょうね、パンにクルミを入れるなんて。
あなたは偉いと思う。



さて、
最近本を読むようになって図書館に通うのが楽しみの一つなのですが、その際、たまの楽しみがもう一つあります。
それは、近くのコンビニでこれを買うこと。



コンビニのくるみパンですが、これはとても美味しいと思う。でも売ってない(売り切れ?)ことも多いので食べたいなーと思った時に売ってると嬉しくなります。

今日は久々に出会うことが出来ました。
我が愛しのくるみパン。

2014年10月11日土曜日

ある休日

先日京都に行く機会があり、錦市場で観光気分を堪能。
近くに自家焙煎の老舗喫茶「前田珈琲」の本店もあったので立ち寄ってみました。
最近はさまざまなコーヒーチェーン台頭していて、高槻にもそうした店は結構ありますし私もたまには入るのですが、やはりこうした昭和の純喫茶的雰囲気の店の方が落ち着きます。


一杯の珈琲と一冊の本で、ゆったりした一時を過ごしました。


因みに、
ここにも和栗のモンブランがあったのですが、今回は見なかったことに(笑)

2014年10月7日火曜日

くせ

社会人になるまで気づかなかったんですが、私にはある癖があります。

方向はふつう「右、左」とか「方角」で相手に伝えますね。でも私はというと、相手から見て自分のいる側が「こっち」、相手のいる側を「そっち」と、手指を使ったジェスチャー込みで表現するんです。

元々ひどい方向オンチで、右・左・東・西・南・北が瞬時に判断できない。
北西とか北東とか言われるともはや思考停止に陥ります。

そこで無意識のうちに編み出されたのが「こっち」「そっち」の処世術。社会人になるまではそれで何とかごまかせてたんです。多分ですが。

しかし、就職して上司が運転、私が地図を見ながらナビという形で営業に出た際、この処世術の問題点が明らかになり、自分の癖を認識することになりました。


「・・・この先2つ目の信号こっちです(指先ジェスチャー付)」
「え?」
「あ、えっと、こっちです(上司に見える位置に指を持っていく)」
「菅原くん、運転してんねんから「こっち」じゃわからんやろ。右、左で言ってくれな」
「あ・・・すみません(^_^;)・・・左です・・・」


その後、しばらくはつい「こっち」(つまり左)「そっち」(つまり右)が出てしまって上司には迷惑をかけましたが、意識してなんとか「右」「左」で案内できるようになり、ついに克服!


・・・と、思っていたのですが。


先日、店の前に車を頭から入れて駐車されたお客様がお帰りの際、視界が悪いので後ろ見ましょうかということで一緒に外に出て・・・、


「お帰りはこっちでしたよね」

「え?え?」



・・・おしまい。

2014年10月3日金曜日

べたろうくんの近況

べたろうくん、ちょっとお肌のトラブルなようで。

しばらく前からうろこの一部が白っぽく。
心配になってネットでいろいろ調べてみたけど、
どれもピンとこなくて。
なーんとなく、水カビ病の初期なのかなと。

暫く水替えをこまめにして様子を見ていたんですが、どうも治らない。

ってことで、ペットショップの方にも聞いてみたりして、
塩水浴をやってみることに。

治ってくれるといいけど。

2014年10月1日水曜日

次は食欲の秋。やっぱりね(*´Д`)って思ったっしょ!

モンブランが好きです。
年に何度か、無性に食べたくなる。

甘い物自体好きではあるんですが、
生クリームがあまり食べられなくて。

甘すぎないモンブランが、
私的に丁度いい。


今日、友人に誘われて行った小野原の喫茶店。
メニューを見ると、
秋限定?和栗モンブランが目に入る。

うーん、なんて魅力的(´艸`*)

ちょっとおなか減ってたんで、サンドウィッチなんかも見てたんですが・・・
やっぱりこっち!ってことで、和栗モンブランのコーヒーセットを注文。

和栗モンブランセット

中に栗がまるごと入ってて、
土台のメレンゲ?生地もペーストと合ってさっくり美味しい。

深煎りのブレンドとの相性もよかったです。


ただ、ちょっと体調がよくなくて味覚的に十分味わえなかったのが残念。
大丈夫だと思ったけど、後でちょっともたれちゃいました。

だったら注文すんなよって感じですが、
食べないっていう選択肢はなかったなー。


なんたって食欲の秋

ですから。

2014年9月30日火曜日

2014年10月のお休み

水・金・日 定休

��日(土)臨時休業


��3日(月)の祝日は営業しております。

よろしくお願いいたします。

2014年9月29日月曜日

母の中学時代からの友人

先日、母が友人を連れて来店。

千葉から、あべのハルカス美術館で開催されていた「デュフィ展」を見に来られ、足を延ばして母に会いに来てくださったそうです。

母の中学時代からの旧知の友で、折角遠いところからお越しくださったのでちょっとでもおもてなし出来ればと、ケーキと紅茶(珈琲は飲めないそうなので)を用意してお出迎え。

なんとまぁ、快活でパワフルな方でございました。

近くで開かれていた同展覧会を体調不良で見逃し、大阪まで見に来られる行動力も去ることながら、ボランティアでローカルラジオ局のパーソナリティ(FMだからDJ?どっちがどうなのかわかりませんが)までされているそうで。明るく、おしゃべりにもパワーを感じる方でした。

実はその方、幼少のころ一度お会いしたことがあるんです。その頃の私は人見知りが激しかったのでろくに挨拶もできなかったと思いますし、会話の一つもあったのかどうかも全く記憶にないのですが、なぜかお会いしたことだけは覚えてた。

でも私の記憶のイメージと、全然違いましたわ。
人の記憶って曖昧ですね。


その後、母と食事をした際に、これまで聞いたことのなかった母の中学時代の友人たちとのエピソードや、その方のされてたお仕事の話なども聞いて、こんなこともないと聞くことなかったんだろなーと、とても興味深く感じた出来事でした。



ちいちゃんのブログ
大阪で1 http://karkoy.at.webry.info/201409/article_5.html(ブログもやっておられるそうで。いやはやすごい。)
大阪で2 http://karkoy.at.webry.info/201409/article_6.html
(2には私や実家の家族も登場。それにしてもおじやうどん、旨そう。関西人は炭水化物に炭水化物を合わせる達人でんな。)

2014年9月24日水曜日

手始めに読書の秋。

読書

最近よく本を読むようになりました。

高校くらいまでは結構読んでいたと記憶しているのですが、
他に読むべきものも多く、たぶん15〜20年くらい小説なるものを1冊も読んでいませんでした。

でも6、7年位前、日光に住んでいたころ
なんとなく、たまには本でも読まんといかんのではないかと
図書館でカードを作ってもらって、1冊本を借りたことがあります。

昔、寝る間を惜しんで読んでいたアメリカの作家さんの本。


2ページも読めなかった。


決して面白くなかったわけではないと思うんです。
ベストセラーを何冊も出してる方ですし、実際自分も昔は読み漁ってたんで。
だからたぶん「読めなかった」が正解。

自分自身の環境、状況ゆえというのか、
全く集中できず、続けて読む気が起きませんでした。
で、結局そのまま返却。
その後日光の図書館で本を借りることはありませんでした。


ところが最近ですね・・・

読めるんだなこれが。
やることも多いので昔に比べるとペースはかなり遅いですが。
読み切れる。

最初は恐る恐る借りてみたんですが、
日本の人気作家さんで、短編だったのもよかったかもしれません。
読み切れたことにちょっと感動。

今では若いころは読まなかったいわゆる純文学にも触れて、
爽やかな読後感を味わうことが出来るようにもなりました。

状況のせいでしょうか。
それとも歳のせいでしょうか(^^;

折角なんで、美しき日本語の世界に浸ってみたいと思います。

そう、なんせ読書の秋ですから。

2014年9月15日月曜日

秋の小径ブレンド、販売開始しました。

すっきりした飲みやすさとコクのバランスが心地よい、

温かい飲み物が恋しくなる季節にぴったりな秋季限定ブレンド。

本日より販売開始です。

よろしくお願いいたします。

2014年9月13日土曜日

これはたまらん!人懐こいアザラシィィ(動画)

カメラの会社が宣伝を兼ねて撮影しyoutubeにアップしているもので、
イギリスのファーン諸島に生息するハイイロアザラシの動画だそうです。



なんか、もうね。たまりません。
アザラシって、こんなに人懐こい動物なんですね。

2014年9月9日火曜日

秋季限定ブレンド準備中

またちょっと空いちゃいました。

いや、書きかけはいっぱいあるんですよ。ホント。

上手にまとまんないだけなんです。ホント。

難しいですね、文章考えるって。ホント。

言い訳はこれくらいにして・・・

ようやく厳しい残暑も緩んで、夜は過ごしやすくなってきました。
季節の変わり目は体調管理が難しい。
特に寒くなっていく時期ってそうですよね。
先日取引先の担当の方に電話したところ、結構な鼻声で。
皆さんもお気を付けください。

さて、当店ではただ今秋季限定ブレンド「秋の小径ブレンド」を準備中です。
今日は配合するエチオピアモカを焙煎&カッピングしてました。
爽やかな酸味と深いコクのバランスを重視したブレンドの仕上げとして。
今年もいい出来だと自負・・・してます、一応。
たくさんの人に気に入っていただけるといいな!

近々店頭に並びますのでどうぞお楽しみに(^o^)丿



2014年8月31日日曜日

2014年9月のお休み

水・金・日 定休

15日(月)、23日(火)の祝日は営業しております。

2014年8月29日金曜日

楽しくてテンション上がった鹿はこうなるんだねっていう動画

日光に住んでいた時には温泉に行くときなどにちょこちょこ鹿の群れに出会いました。
友人の話だと、露天に入っていたら近くの斜面から鹿がひょこっと顔を出したこともあるそうで、
いいなーって、その温泉に行くときはちょっと顔出しそうなところを気にしてたりしました。
残念ながら遭遇したことはありませんが。

一度だけですが、高槻でも安岡寺北公園付近の雑木林のところでも鹿の親子を見たことがあります。
小鹿が遊んでいるのを親が見守ってる感じのところでした。

そんな野生動物との偶然の出会いはちょっとテンション上がりますね。

勿論、危険な動物や車の前に突然出てきたりというのもあるので気を付けなければいけませんが。



さて、この方は偶然出会ったところを撮ったんでしょうか。
テンション上がって飛び跳ねてる鹿ちゃんの動画です。



鹿ってテンション上がるとこんな感じなんだなーって。

もう一匹のきょとん感もいいです。

「ひゃっほーい!たーのすぃ〜」ててててぴょんぴょーん

「ん?なになにどしたん??」

みたいな会話が聞こえてきそうですね。

2014年8月25日月曜日

津山から友人が来阪

昨日、津山の友人が4名で遊びに来てくれました。

日帰りだったので十分なおもてなしはできませんでしたが、
久々に充実した楽しい一日でした。


私の地元での呼び名が新鮮だったらしく
けっこう高めのテンションでいじられたことや、

珈琲豆買って帰るってんでエプロンしてマスターしたら
思った以上に写真撮りまくられたときは、

ちょい恥ずかしかったですけど(笑)


ネットで遠い場所の友人とも連絡が取りやすい時代ですが、
やはり実際に会って旧交を温めるのは良いものですね。



津山の友人T君の記事
http://blog.koukabou.shop-pro.jp/?day=20140624
今回来てくれたのはT君ではないです。T君は津山よりさらに遠くに引っ越したので気軽に行き来できないのが残念。気合で会えんもんかな。無理か。

2014年8月23日土曜日

夏バテと思いきや。

厳しい暑さが続いております、皆様夏バテ大丈夫ですか?

私は先日急に体がだるくなりまして。

腰も痛いし、

立っていても座ってもしんどい。

あれ?こりゃ本格的な夏バテか??

夏バテなのかぁぁぁ!!

と思ったものの、ん?まてよ・・・


・・・


あぁ、そーいえば!

店の模様替えをした際の筋肉疲労が
数日遅れでやってきただけやないかーい(*´Д`)

2014年8月21日木曜日

ちょっと模様替え

非常に狭い当店ですが、ちと模様替えを致しました。
細かな部分でまだやらなければならないところはありますが、
もう少しお店っぽくなって、皆様のお越しをお待ちしております。


次は自分の部屋!
ベタの水槽が西日が強い壁際で水温の変動が大きいので、
部屋の内側に水槽を持っていこうといろいろ動かしながら考え中。

2014年8月14日木曜日

最近のべたろうくん。



ベタというお魚を飼い始めて数週間。
熱帯魚を飼うのが初めてということもあり、
最初餌をあまり食べなかったこともあってちょっと不安だったんですが、

元気に生きております。


闘魚とも呼ばれるこのお魚さん。
喧嘩しないよう基本一匹で飼うんですが、なかなかカワイイです。

食べ残した餌やフンをスポイトで取ってやるとき、
逃げるどころかスポイトに近づいてきたりします。

「なになに?これ何?食べれんの??」みたいな。


餌をやるときも、ぱぱって入れてしまうのではなくて、
少しずつ目の前に落として、それを食べる感じ。
散って行った餌はなぜか無視。
次を落としてくれるのをじっと待ってます。

ベタは皆そうなのか、この子の個性なのか分かりませんが、
観賞魚というよりペットな感じがして、なんかカワイイです。


また、ベタはフレアリングといって
背びれや尾びれを広げて相手を威嚇するのですが(鏡に映った自分を見ても威嚇します)、
この子はフレアリングしながらなぜか逃げます(笑)

「頼むから近づいてくんじゃねーよ(;´Д`)」みたいな。

いろいろ見ていて飽きません。


このブログを見てくださってるお客さんの中でもしベタにくわしい方がおられたら、
わたくし初心者なもんで、よかったらベタについていろいろ教えてくださいね。

よろしくお願いします。

2014年8月12日火曜日

人に(ちょっとだけ)歴史あり その1

当店のブレンドには必ずアジアの豆が入っています(期間限定は別)。
それはもちろん、私の好み(こだわりというとちょっと大げさ)が反映されているわけです。

それで今日は、私がアジアの豆に興味を持ったきっかけを少しご紹介。


私が栃木県日光市に住んでいたころ、
近所に「大和屋」という自家焙煎珈琲と雑貨を売っているお店がありまして、

そこでインドネシアの珈琲豆「トラジャ」と出会いました。

当時、珈琲好きでしたがそれほど詳しくない私。

「とらじゃ?何じゃ?虎じゃ??」

くらいのノリで飲んでみよーって100gだけ買って帰りました。

そして初めて淹れて飲んだ時、その独特の苦みと風味に

「おお、何だこれうまいっ」

・・・まあ正直、普段飲んでる珈琲がビミョーだったのでその落差の影響もあると思いますが(笑)

でもそれ以来、「トラジャ」はお気に入りの一つとなり、
後々、他のアジアの豆に興味を持つきっかけになりました。

今でも、必ず1種類は同系の豆を仕入れているのも、
そんなちょっとした思い入れがあるからなんです。


人に(ちょっとだけ)歴史あり

でした。




大和屋 今市店
(栃ナビ!URL:http://www.tochinavi.net/shop/shop2.shtml?s=2277

スラウェシ アラビカ http://koukabou.shop-pro.jp/?pid=56875566
(当店のネットショップでご購入いただけます。トラジャと同じスラウェシ島で生産されているアラビカ種。美味しいです♪)

2014年8月4日月曜日

ホエーーーール!

お魚さんつながりで。

カヤック?に乗ってホエール・ウォッチングをしていたら、
なんとホエールさんに乗っちゃったよ!っていう動画。
すごいなー、いいなーって思ったのでご紹介。



でも実際自分が経験したらどうなんでしょうね。
感動なのか恐怖なのかわからんテンションMAX状態になりそう。
撮ってる人の声も、なんかそんな感じに聞こえるんですが。

皆さんはどう思われましたか?

2014年7月31日木曜日

ついに!

買いました。

いや、

飼いました。

ベタというお魚さん。


2014年7月30日水曜日

2014年8月のお休み

水・金・日 定休

9日(土)臨時休業

お盆の時期は平常通り営業しています。

2014年7月28日月曜日

おいしいアイスコーヒーの作り方

夏本番、おいしいアイスコーヒーで癒しのひと時を。

レギュラーコーヒーでおいしいアイスコーヒーを作る際のポイントは3つです。

1.深煎りの豆を使用する。
2.濃い抽出液を作る。
3.急冷する。


1.深煎りの豆を使用する。

これはお好みにもよりますが、味覚は温度によって左右されますので、アイスコーヒーの場合、ホットで淹れるものより苦みやコクがしっかりした豆の方がきりっとしたコーヒーらしい味を楽しめます。

2.濃い抽出液を作る。

氷が溶けて薄まることを考慮してホットよりも濃く抽出します。基本値としてホットコーヒーは10gの粉で120ml抽出しますが、アイスコーヒーの場合は10gの粉で60ml(ホットの半分の量)抽出します。お好みで加減してください。

3.急冷する。

これがおいしいアイスコーヒーを淹れるための一番のポイントです。自然に冷ますと抽出液の成分が経時変化するとともに香りも抜けてしまいます。急冷することにより香り高く濁りのない、クリアなアイスコーヒーをお楽しみいただけます。


[アイスコーヒーの淹れ方]

抽出量や器具などにより、いろいろな方法がありますので参考まで。

(方法1)グラスに氷を適量入れ、その上にドリッパーを置いて抽出する。




一人分を手軽に作れます。氷が溶けますので、抽出後適度に氷を足してください。




(方法2)サーバーで濃い抽出液を作り、たっぷり氷を入れたグラスに注いで急冷




数杯ならこの方法が手軽かも。グラスに注いだ後、適度に氷を足してください。




(方法3)サーバーに予め氷を入れておいて規定量を抽出する。




多めに作って冷蔵庫に保存しておく場合などに便利です。氷の量は抽出量の半分より少ないくらいで(600cc分で240g程度、規定量入れた時にちゃんと冷たくなっていればOKです)その後、ピッチャーなどに入れ冷蔵庫で保存してください。2,3日はおいしく召し上がっていただけます。

是非お試しください。

ペット飼いたいな症候群

どうも最近“ペット飼いたいな症候群”のようで。
自分に困っております。


先日「幸せへのキセキ」という映画をレンタル(Blu-ray)で見ました。
ある家族が閉園していた動物公園を買い取って再開するまでのお話で、結構面白かったです。

実話をモチーフにしているということで、
特典映像にそのご家族へのインタビューがあったんですけど、娘さんがずっとトカゲだかイグアナだかと遊びつつ話してるんですね。

爬虫類って人に懐くんでしょうか?
きっと懐いているわけじゃないんだとは思うんですけど、懐いているようにも見えて。

結構穏やかな生き物なんだなーと。

なんか、だんだんかわいく見えてきて、
飼いたくなってる自分がいましたよ。

これまでそんなの見たところで、
一度も爬虫類飼いたいなんて思ったことないのに。

たぶんどっちかってーと苦手なはずなのに。


いやあ困った。
なんかそんな症状に効くお薬処方してもらえないですかね。

むり?

2014年7月26日土曜日

夏といえば

いやぁ、ご無沙汰しております。
ちょっと間空いちゃいました。
決して、ペット飼いたいな症候群をこじらせて入院していたわけではございません。
これぞ筆不精の筆不精たるゆえでございます。
お許しあれ。

それにしても、暑いですね。
今年は冷夏とお聞きしましたが?って感じで、
気持ちの準備なく暑さに襲われている感があります。

皆様、熱中症にはお気を付けくださいね。


さて、夏と言えば、あれです。










そう、あれ。

扇風機にあ゛ー です。



エアコンが主流となり、
羽根のない扇風機が売り出される時代、
最近の子供はやるんでしょうか。
「ワレワレハ―」って。

私はね、昭和生まれですから。
今でもやりたくなりますよ。
シーズン中1,2回ですけどね。

確認みたいなもんです。
歳をとると響かなくなるんじゃないか、
あれは子供だけの特権なんじゃないかという、
一抹の不安を解消するために。

よかった、今年も「あ゛ー」ってなる。
その安心感のために。


・・・大げさに書いておりますが。
今年も無事、「あ゛ーーー」ってなりました(*^_^*)

2014年7月13日日曜日

シベリアンハスキー

暑くなりましたね、皆様いかがお過ごしですか?
現在ペット飼いたいな症候群リハビリ真っ最中の店長です。

今日は、昔実家のお隣さんが飼っていたシベリアンハスキー(雌)のお話。

たまに家の囲い越しに戯れておりました。
なにせあの顔なんでね、最初はちょっと怖さもあったんですが、
かまってあげるとものすごく喜んで懐いてきて。

私が休みの日でしかもその子が庭で放されている時だけだったんですが、
庭に出た私を見ると駆け寄ってきて、可愛いったらありゃしない。

囲い越しなんで、ちゃんと遊んであげることはできなかったんですが、
囲い越しに抱き付いてきて、なでなでぺろぺろ。
あと、まだ子供だったせいか、私の腕をはむはむするんですね。

そう、腕はむはむ。

わかります?

甘噛みするんです、はむはむはむはむって。

ま、子供とはいえ結構大きかったですし、あの顔なんで傍から見ると笑顔で襲われてる奇妙な絵面だったかもわかりませんが(笑)

でもしばらくしてお隣さん引っ越しちゃって、会えなくなってしまいました。
戯れてた期間も1年もなかったんじゃないかと思いますが、
私にとってちょっと怖い顔のワンちゃんの可愛さを知った、貴重な経験でした。


それにしても、
これではリハビリになってないような。
先生に聞いてみよう。

「せんせー、今度は犬出ましたー、
鳥来て爬虫類来てからの犬っすー。」


・・・治す気ないだろって今思ったでしょ。

正解 (´艸`*)

2014年7月9日水曜日

主要生産国・生産エリア (4)アフリカ

��エチオピア]
・4つの栽培形態
  Forest/Semi Forest/Garden/Prantation
・年1回収穫
・アラビカ
・非水洗・水洗
・欠点による分類

��タンザニア]
・年1回収穫 6-2月
・アラビカ
・水洗式
・サイズによる分類
 AA AB

2014年7月8日火曜日

主要生産国・生産エリア (3)アジア

��インドネシア]
・年2回収穫
・カネフォラ(90%)
・非水洗式、スマトラ式、水洗式
・サイズ・欠点による分類
 グレード1〜5
・85〜98万袋/750〜1000万袋

〈当店で扱っているのは・・・〉
マンデリン シナール
スラウェシ アラビカ
バリ インテンデワタ
パプアニューギニア シグリ

など

2014年7月5日土曜日

歌うオカメちゃん。

ぴーちゃんつながりで。
見つけた動画です。



かーわいい!

ぴーちゃん

昔実家にいたとき、
インコを飼っておりまして。

セキセイインコのぴーちゃん。

ベタな名前でしょ。
好きなんです、ベタなのが。
後にメスだと分かったので、
勝手にぴーこちゃんに変えて呼んでましたが。)

よく懐いてくれてですね。
たくさん一緒に遊びました。

一番よくした遊びが、

「肩に乗せてお部屋ぐるぐる大冒険!」



「落とせるか!洗濯ばさみ落下大作戦!」

でした。
詳細は書くと長くなるので割愛します。
気になる方はお店に来られた際にでも店長に聞いてくださいね)


はじめて飼ったペットで(金魚除く)
しかも鳥って、それほどコミュニケーションなんて取れないと思ってたんで、
こんなに可愛いもんかと。

それ以来、鳥好きになっちゃいました。


あー、小鳥ちゃん飼いたいっす。

2014年7月1日火曜日

主要生産国・生産エリア (2)中米 続き

[グアテマラ]

・年一回収穫
・アラビカ(一部カネフォラも)
・水洗式
・標高による分類(SHB・HB・EPW)赤道に近いためどこでも取れる
・40〜50万袋/400万袋
・中小規模農家が多い
・生産者団体「アナカフェ」(生産者支援のための組織JAみたいなの)
・最近はサビ病のため2割くらい生産減

主要生産国・生産エリア (2)中米

中米〈メキシコ、グアテマラ、エルサルバドル、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマ、コロンビア、キューバ、ハイチ、ドミニカ共和国、ジャマイカ〉

・収穫のピークが2回
・年中どこかで収穫されている
・アラビカ種
・水洗式
・サイズによる分類
・800〜1200万袋(日本へ120〜140万袋)
・FNCという生産者団体がある(輸出業者としても機能)

��コロンビア]
・各生産地域が同じ標高ぐらいで精選方法が水洗式のため欠点も少なく、大きさのみでグレード分けされる(スプレモ・エクセルソ)
・同じスプレモでも生産地域によって味・風味が異なる。


��当店取扱い商品の生産地域]
コロンビア スプレモの生産地域はウイラ。

2014年6月30日月曜日

2014年7月のお休み

水・金・日 定休

19日(土) 臨時休業


21日(月)祝日は営業しています。
よろしくお願いいたします。

2014年6月28日土曜日

主要生産国・生産エリア (1)南米

南米<ブラジル>

・世界最大の生産国
・4000〜5000万袋(内日本へ160〜200万袋)
・アラビカが主
・カネフォラも世界第二位(一位はベトナム)
・年一回収穫(但し、面積が広いため時期の分布は広い)
・サイズ・欠点数による分類

[生産エリア]
・バイア、セラード(最近生産量が伸びている)
・エスピリットサント(カネフォラ)
・南ミナス(最大生産量)
・パラナ(元々最大生産地、現在は10分の1くらい)



ちなみに当店のブラジル サントスno2は
セラードを中心とした農園のブレンドです。

2014年6月24日火曜日

親愛なるT君

“曇りなき 心の月を 先立てて
   浮世の闇を 照らしてぞ行く”

有名な戦国武将、伊達正宗の辞世の句です。


私が津山から大阪に戻る際、

友人T君がメッセージカードに

この句を書いてくれました。


なんでこの句を書いてくれたのかはわかりません。

その句に対するコメントも

「う〜ん、かっこいい」

だけでしたし(笑)

城巡りが趣味の彼のことですから、

ただ自分が好きな言葉を書いてくれただけなのかもしれません。

でもですね、

伊達正宗についてほとんど知らない私でも、

“どくがんりゅう”が

“独眼流”ではなく、

“独眼竜”であることを

最近まで知らなかった私でも、


乱世の時代、

困難やうまくいかないことも多々あったであろうに、

“曇りなき”なんて言い切っちゃうところや、

“心の月”っていう絶妙な表現に、

確かに感じるところはあったわけで。

なんとなーく、覚えていたんですね。


先日久々に津山に行く機会がありまして、

思い出しました。


T君の結婚式でした。


ということで、
この場を借りて改めて、

心からおめでとう。
どうぞお幸せに!

2014年6月23日月曜日

コーヒーの伝播ルート

〈ティピカ種〉
6〜9世紀 エチオピア → イエメン
1699年 イエメン → ジャワ島(東インド会社)
1706年 ジャワ島 → アムステルダムの植物園
1713年 そこで種子から育てられた苗がフランスのルイ14世に贈られる。
    (noble tree:中南米のコーヒー栽培の元)
1720年頃 フランス将校クリューによりマルチニーク島に運ばれる。

その後、ジャマイカ、ベネズエラ、メキシコ 他中南米諸国へ

〈ブルボン種〉
6〜9世紀 エチオピア → イエメン
1717年頃 イエメン → ブルボン島(現レユニオン島)
1877年頃 ブルボン島 → 旧イギリス領東アフリカ(現ケニア、タンザニア)

その後、中南米にも移植

〈カネフォラ種〉
・アラビカ種に比べ歴史は浅い
1898年 イギリスのキュー植物園からシンガポール、トリニダードへ起源のよく分からないコーヒーとして送られたのが最初。

熱帯各地へ

1900 ジャワ島に導入

・1860〜80年代にかけて各地に大きな被害をもたらしたさび病に耐性があることが注目され、急速に導入が進められる。

2014年6月18日水曜日

そんな日もありますよね?

入店処理の際、

「バッファロー」と書くところ

なぜか「ブァッファロー」と書き、

違和感を感じつつペンを止め数秒。

「ああぁぁぁ(;゚Д゚)」

ってなって、

店員さんの失笑を感じつつ訂正。



仕事を終えて退店、

移動中立ち寄った店の自動ドアに映る自分の首に

“入店許可証”が掛かったままであるのに気付く。

「ああぁぁぁ(;゚Д゚)」

ってなって、

急いで返しに戻って店員さんに平謝り。



そんな日もありますよね。

ね?

2014年6月16日月曜日

ついにうんちく?

今後、しばらく珈琲の知識関連の記事が増えます。

ちょっと自分の備忘録的に使いますので

専門的過ぎたり、

間がかなり抜けていたり、

そもそも的な説明が欠けていて、

分かりにくい記事もあるかと思いますが

どうぞご勘弁ください。

後日、選別していらないものは削除したり

参考に残してもよさそうなものは

分かりやすく編集しなおしたりしたいとも思います。


もちろん、

合間合間にゆるーいことも

書いていきますので。


どうぞよろしくお願いします。

2014年6月6日金曜日

麻に連るる蓬

喫茶店経営関係の昔の資料を何気に見ていたら、

鎌倉時代の説話集「十訓抄」
に触れているものがありました。

その中の「麻に連るる蓬」という話なのですが、

意味としては

本来は曲がりやすい蓬でも、
茎がまっすぐに伸びる麻の中で育てば、
まっすぐに伸びていく。
同様に人間も、
善良な人や徳のある人と交われば、
おのずと感化されて自然に徳が備わってくる。

ということだそうです。


同じ意味の別の格言を思い起こされる方もおられるかと思います。

ただ、

この訓話を残した人の

自然の中から物事の真理を見出す
観察力というか
発想というか
表現力というか

純粋にすごいなぁと。


どうやったら身に付くんでしょうね。

ちょっと本気で思いはするんですが。



この間当店のアイスコーヒーを飲んで、

「アイスだけどホッとしますね〜」

というお客さんの一言に

「お、今日一の名言でましたねー(^^♪」

なーんて言っちゃってる私には、
一生身に付かないんじゃないかと思う次第で。

2014年6月3日火曜日

だんずくん その2



また描いてくれました。



なぜ色が赤なのか とか
そもそもコーヒー豆なのかこれは とか

いろいろご意見もおありかと思いますが、
今回も絶妙なへたゆる加減なのであります。

ただまあ、そうですね。

ええ、

調子がいいだけの人、私はちょっと苦手です。

2014年6月2日月曜日

ゆるきゃら



とある友人が珈琲飲みつつ描いてくれました。



男豆くん と書いて
だんずくん と読むそうです。

なかなかのゆるキャラ加減。

ええ、

もちろん非公認でお願いします。

2014年6月1日日曜日

窓辺のプランター

2日くらいで芽が出ました!



最初ちょっと心配してたのでテンションUP!

んで、1週間くらいでこんな感じ。



収穫が今から楽しみです!







2014年5月31日土曜日

2014年5月24日土曜日

小さな楽しみ

先日、店の前のプランターに植えるものを
ホームセンターに見に行った際、

ベリーリーフ育成セットがあったので
購入してみました。

で、さっそくセッティングして種まきまき。

なんだかわくわく。

でも最初に水をやったとき、
すごく水はけが悪くて
並べた種の上に軽く土をかぶせてたのが
なんかぜーんぶ
水に浮いちゃった?みたい。
よーわからんけど
ま、いっか。で放置。

だもんで、
きれいに育つのかわかりませんが、

早く芽が出ないかなーって、
毎日ちょっと楽しみ。

2014年5月23日金曜日

うんちく

ある友人が店に来ました。
その時の会話の一部。


友「ブログ見てるで〜、もっと更新してや〜」


私「週一くらいで勘弁してー、そんなに書けるネタないわー」


友「そうだよね〜、コーヒーのうんちくとかは書かへんの??」


私「あーなんかね、そういうのばかりだと面白くないかなーって。
  いろいろ考えてはいるけどね。やっぱあったほうがいい??」

友「そりゃそういうの知りたい人もいるんちゃう〜?」

私「そっかぁ」


・・・そのあと近況などいろいろおしゃべり。
んで、お会計も済ませて帰り際。


私「ありがとう、気い付けてー」

友「ほなー、またうんちく書いてなー」

私「おう」

友「紅茶の!


・・・


こ・こ・は・コー・ヒー・屋!!


ま、他に前フリはあるんですけどね、
最後にちゃんとオチを付けて帰る友人に
思わずニヤッとしたお話でした。

2014年5月17日土曜日

ハートランド

以前日光に住んでいたころ、よく温泉に行きました。

温泉地なのでいろんなところに行ったのですが、
中でも「ゆりん」という温泉は
夜中の2時まで営業していて、
泉質やロケーションも良かったので
一人でも友人たちとも疲れを癒しによく行っていました。


そこでは
入浴チケットにワンドリンクのサービス券も付いており、
メニューにはソフトドリンクに加えてアルコール類もありまして、

なんと

キリンのプレミアムビール「ハートランド」の生も選べたんです。


温泉上がりのそれがとてつもなく美味しいのは言うまでもありません。



で、ところ変わって地元高槻。

先日、行きつけのお店の店員さんと
ハートランドの話になり、

「ビンではちょこちょこ見かけますけど、
 生が飲めるとこあんまりないですよねー」

と言ったところ、

「実は私も最近知ったんですけど、近くにありますよ」

と。

「!!」


ってことで、我が飲み友の皆様、
今度行きましょうね。




日光小倉山温泉 春曉庭ゆりん http://syungyotei.com/yurin.htm
(また行けるといいなー)

ハートランドビール http://heartland.jp/
(お酒は二十歳になってから!)

2014年5月13日火曜日

キャラ化進行中


似てるんだそうです。

誰にって、私に。


なんか、あれですかね。

老化だけじゃなくキャラ化も進んでるってことですかね。

まあでも、

わりとかわいい感じでよかった・・・って

なるかい!


2014年5月7日水曜日

ツボ押しグッズ

私はかなりの肩こりでして。

対処療法ではありますが
解消のためいろいろやっています。

そのうちの一つにツボ押しグッズがあります。
何年も前に戴いたものなのですが、
ぐりぐりすると気持ちがいいんです。
結構お気に入りで、ずーっと使ってました。

で、先日もぐりぐりやってたわけです。

それはもう、結構な力で、

肩こりこんにゃろー的な感じで。


そしたらですね、


バキッ!


「あ・・・」



無残に折れた愛用のツボ押しグッズ。

それを呆然と見つめる私。


そんな小さな非日常。

2014年5月1日木曜日

2014年5月のお休み

定休日 水・金・日

ゴールデンウィーク中も通常通りの営業しております。

2014年4月28日月曜日

宣伝でも教訓話でもないんですが。

最近自転車に良く乗るようになりまして。

これまで車に頼ってばかりだったのですが、
健康のためといいましょうか、
ちょっと習慣を変えてみようかなと。

そうすると、
これまで見えていなかったものに気付いたりすることがあります。

例えば、
車だとさーっと通り過ぎてしまう道の木々に咲く花の綺麗さに気付いて、
スピードを落としてゆっくり眺めながら走ってみたり。

気軽に路地に入って新たな近道を発見したり。
「あーこの道はここに出てくるのかー」って。

結構チャリんこでの移動を楽しんでいます。



さて、先日コンビニに立ち寄った際、
これまでなら車の駐車場なわけですが、
自転車なんで自転車置き場に。

そのコンビニは雑誌スペースの外側に自転車置き場がありまして、
そこに止めて買い物をしました。

で、よく雑誌スペースの窓にはいろんな広告が貼ってあったりしますね。
普段あまり目を留めることはないんですが。

買い物を終えて自転車のかごに荷物を入れると、
その目線の先に「テルマエ・ロマエ2」のポスター。
そこには“世紀のSF超大作”の文字。

「あー、1作目がヒットしたみたいだから結構予算かけたのかなー」
なんて思いつつ、

ふと“SF”の横に小さな文字があるのに気付く。


“(S)すごい(F)風呂


「・・・」




習慣(移動手段)を変えると、新たに気付く(見える)ものがある、
というお話でした。

2014年4月26日土曜日

ごあいさつ

いつもご利用いただいている皆様、
なにがしかで初めてこちらをご覧いただいた皆様、
ありがとうございます。
自家焙煎珈琲店 香珈房(こうかぼう)の店長をやってます、
スガワラと申します。

いやあ、ついに始めてしまいました、ブログ。

筆不精なのに。

文章考えるの苦手なのに。

つまりは面倒くさがりなのに。


これまで「店長コメント」を
実店舗のホームページに不定期に掲載してきましたが、
最近滞っていたことにお気づきの方もおられたでしょうか。


実はブログを始めようと考えてはみたものの、
設定が面倒くさくて
思い立ってから一か月以上が経ってしまいました。


反省・・・してます、たぶん。



でも、やっと設定が終わりましたので、
ぼちぼち投稿していきたいと思います。

気長に、温かく
お付き合いいただければ嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。