夏本番、おいしいアイスコーヒーで癒しのひと時を。
レギュラーコーヒーでおいしいアイスコーヒーを作る際のポイントは3つです。
1.深煎りの豆を使用する。
2.濃い抽出液を作る。
3.急冷する。
1.深煎りの豆を使用する。
これはお好みにもよりますが、味覚は温度によって左右されますので、アイスコーヒーの場合、ホットで淹れるものより苦みやコクがしっかりした豆の方がきりっとしたコーヒーらしい味を楽しめます。
2.濃い抽出液を作る。
氷が溶けて薄まることを考慮してホットよりも濃く抽出します。基本値としてホットコーヒーは10gの粉で120ml抽出しますが、アイスコーヒーの場合は10gの粉で60ml(ホットの半分の量)抽出します。お好みで加減してください。
3.急冷する。
これがおいしいアイスコーヒーを淹れるための一番のポイントです。自然に冷ますと抽出液の成分が経時変化するとともに香りも抜けてしまいます。急冷することにより香り高く濁りのない、クリアなアイスコーヒーをお楽しみいただけます。
[アイスコーヒーの淹れ方]
抽出量や器具などにより、いろいろな方法がありますので参考まで。
(方法1)グラスに氷を適量入れ、その上にドリッパーを置いて抽出する。
一人分を手軽に作れます。氷が溶けますので、抽出後適度に氷を足してください。
(方法2)サーバーで濃い抽出液を作り、たっぷり氷を入れたグラスに注いで急冷。
数杯ならこの方法が手軽かも。グラスに注いだ後、適度に氷を足してください。
(方法3)サーバーに予め氷を入れておいて規定量を抽出する。
多めに作って冷蔵庫に保存しておく場合などに便利です。氷の量は抽出量の半分より少ないくらいで(600cc分で240g程度、規定量入れた時にちゃんと冷たくなっていればOKです)その後、ピッチャーなどに入れ冷蔵庫で保存してください。2,3日はおいしく召し上がっていただけます。
是非お試しください。