喫茶店経営関係の昔の資料を何気に見ていたら、
鎌倉時代の説話集「十訓抄」
に触れているものがありました。
その中の「麻に連るる蓬」という話なのですが、
意味としては
本来は曲がりやすい蓬でも、
茎がまっすぐに伸びる麻の中で育てば、
まっすぐに伸びていく。
同様に人間も、
善良な人や徳のある人と交われば、
おのずと感化されて自然に徳が備わってくる。
ということだそうです。
同じ意味の別の格言を思い起こされる方もおられるかと思います。
ただ、
この訓話を残した人の
自然の中から物事の真理を見出す
観察力というか
発想というか
表現力というか
純粋にすごいなぁと。
どうやったら身に付くんでしょうね。
ちょっと本気で思いはするんですが。
この間当店のアイスコーヒーを飲んで、
「アイスだけどホッとしますね〜」
というお客さんの一言に
「お、今日一の名言でましたねー(^^♪」
なーんて言っちゃってる私には、
一生身に付かないんじゃないかと思う次第で。