最近自転車に良く乗るようになりまして。
これまで車に頼ってばかりだったのですが、
健康のためといいましょうか、
ちょっと習慣を変えてみようかなと。
そうすると、
これまで見えていなかったものに気付いたりすることがあります。
例えば、
車だとさーっと通り過ぎてしまう道の木々に咲く花の綺麗さに気付いて、
スピードを落としてゆっくり眺めながら走ってみたり。
気軽に路地に入って新たな近道を発見したり。
「あーこの道はここに出てくるのかー」って。
結構チャリんこでの移動を楽しんでいます。
さて、先日コンビニに立ち寄った際、
これまでなら車の駐車場なわけですが、
自転車なんで自転車置き場に。
そのコンビニは雑誌スペースの外側に自転車置き場がありまして、
そこに止めて買い物をしました。
で、よく雑誌スペースの窓にはいろんな広告が貼ってあったりしますね。
普段あまり目を留めることはないんですが。
買い物を終えて自転車のかごに荷物を入れると、
その目線の先に「テルマエ・ロマエ2」のポスター。
そこには“世紀のSF超大作”の文字。
「あー、1作目がヒットしたみたいだから結構予算かけたのかなー」
なんて思いつつ、
ふと“SF”の横に小さな文字があるのに気付く。
“(S)すごい(F)風呂”
「・・・」
習慣(移動手段)を変えると、新たに気付く(見える)ものがある、
というお話でした。