
たまーにじんましんが出ます。
それほど広範囲でもないですし頻繁でもないので家にある虫刺され用のかゆみ止めで間に合わせていました(じんましんも効能欄に書いてあるので)。
でも、かゆみ止めにはステロイドが入っているものと入っていないものがあるんですね。
知りませんでした。
かゆみ止めが切れかけていたのでドラッグストアに買いに行ったのですが、じんましんは結構広範囲に塗ることが多いのでひどくないんだったら非ステロイドの方がいいですよと店員さんに教えていただきました。
常備薬などは昔から使っている名前のものを何も考えずに買っていることが多いですが、同じ名前の物でも最近は種類がいろいろあるので、違いを聞いて確認するのも大事ですね。
パッケージをみて「なんか効きそう( ̄ー ̄)ニヤリ」で選んでしまっていたことをちょっと反省。
今回はもちろん、
じんましん用に非ステロイドのものと、
虫刺され用に「なんか効きそう( ̄ー ̄)ニヤリ」なやつの両方を買いました。
なんか反省してないみたいですけど
気のせいですよ、気のせい。