2015|香珈房Blog     

2015年12月30日水曜日

当ブログ記事のアクセスランキング2015

今年も当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
1年の総括として、2015年の記事のアクセスランキングベスト5を発表します。

2015年12月28日月曜日

年末ですね。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。
風邪などひいてないですか?

2015年12月19日土曜日

「また来てねぇ」

最近もよく本を読みます。
選ぶ際には裏表紙の紹介文を見たり前書きを読んでみたりして、良さげなものを選ぶことが多いです。

2015年12月8日火曜日

お部屋の模様替えシーズン(個人的には)

皆さま、いかがお過ごしですか?
今週は少し暖かくなるとの予報がされていますが、やはり朝晩は冷えますね。

2015年11月30日月曜日

大山崎IC


日曜日、早朝。

およそ8か月ぶりくらいに実家の車を借りて、

およそ8か月ぶりくらいに大山崎ICから高速に入りました。

2015年12月のお休み

金・日 及び 第2,第4水曜 定休

【年末年始のお休み】
12/31(木)~1/3(日)迄

よろしくお願いいたします。



2015年11月27日金曜日

冬季限定ブレンド「冬灯り」 販売開始のお知らせ

今年はガテマラ アンティグア地区(農園指定)の豆を使用しています。

シティ~フルシティでしっかりコクが出て、ブレンドでの相性もとてもいいです。ストレートでも、カフェオレでも、高級種の味わいをしっかり楽しめます。

今年の「冬灯り」

どうぞよろしくお願いします。

2015年11月23日月曜日

久しぶりにバスケットボール

昨日 久しぶりにバスケットボールをしました

いろんな年代の方がいましたが 40代は私一人

いや、きついですよね やっぱり

2015年11月21日土曜日

ニフレル

テレビで知ったのですが、

万博公園に「NIFREL(ニフレル)」という水族館が出来たそうです。

2015年11月18日水曜日

2015年11月13日金曜日

11月11日(タイトルなし、日記)

今日はお店が休みの日。

テイクアウトドリンクでお出ししている紅茶を仕入れにお昼から京都に行きました。

2015年11月3日火曜日

11月1日、夜

18時過ぎ。

夕飯を準備しようとお米をといで水につけておき、そろそろ炊こうかなと思ったそのとき、一通のメールが。

2015年10月31日土曜日

2015年11月のお休み

水・金・日 定休

第1、第3水曜日、3日(月)、23日(月)祝日は営業しています。

2015年10月30日金曜日

ノートPCをWondows10にアップグレードしました。

先日、仕事で使用しているwindows7のノートPCをwindows10にアップグレードしました。

だからどうしたって話ではあるんですが、

こういう作業って結構時間がかかるもんでして。

なんかこう、

誰かに報告したい、

みたいな。


2015年10月23日金曜日

ちょっとずつ便利に。

当店のネットショップで「クレジットカード決済(ペイパル)」が利用できるようになりました。

2015年10月17日土曜日

コーヒーの香りのこと

実は、コーヒー豆に含まれる香りの成分はごく微量です。

でも、わたしたちにとってコーヒーの香りは主な楽しみの一つ。

そんなコーヒーの香りを存分に楽しむ3つの段階があります。

2015年10月8日木曜日

久しぶりの再会

朝晩が少し冷え込むようになってきましたね。
今朝は羽毛布団を掛けていたのに足元が寒くて目が覚めました。
足先がちょっと布団から出てました(~_~;)

皆さんがお住まいの地域は如何でしょうか。
体調崩されないようにしてくださいね。

2015年10月6日火曜日

10月4日、しれっと解禁。

2週間ほど禁酒しておりましたが、先日よりしれっと解禁なのであります。

友人に食事に招いていただいたもんですから。

もう、そりゃね。

しょうがないですよね、やっぱり。


美味しいお料理に、気が置けない仲間。

そこにちょっとお酒が入りますと

あら不思議、

しょーもないことでケタケタ笑える雰囲気の出来上がり。



(決して飲酒を推奨しているわけではございませんのであしからず)

2015年9月30日水曜日

コーヒーの日

10月1日はコーヒーの日だそうです。

コーヒー豆屋さんなのに“だそうです”っていうのもなんなんですが。

全日本コーヒー協会のホームページによりますと、国際協定でコーヒーの新年度が10月に始まることや、コーヒーの需要が高まる時期でもあることから、1983年に同協会が10月1日を「コーヒーの日」として定めたのだそうです。

日本人の癖なのか、何かのごろ合わせなんじゃなかろうかと考える方も多いと思いますが、違うんですね。

ちなみに、国際コーヒー機関が定める「国際コーヒーの日(International Coffee Day)」も10月1日だそうで、こちらは2014年3月(こっちの方が新しい!)の理事会で決まったそうです。



さて明日は10月1日。

つまりはコーヒーの日ということなんですけれども。

当店は特に何かあるわけでもなく、

普通に営業しております。

いつも通り

新鮮飲みごろの、

香り高いコーヒーをご用意して。

2015年9月29日火曜日

2015年10月のお休み

水・金・日 定休(水・金は焙煎・出荷対応のみ)

12日(月)祝日も通常通り営業しております。

2015年9月26日土曜日

禁酒中!


禁酒と書くと我慢している感が満載ですが、

諸事情ございまして、今日はやめとこうが4日目なっています。

たった4日ちゃあそうなんですが。

4日連続でお酒を飲まなかったのは結構久しぶりな気がします。

あと数日は飲めなさそうなので、

とりあえずあと一週間くらい禁酒してみようかと思っております。



しかし・・・そんな絶妙なタイミングで、

二十歳になった友人から

「お酒を嗜んでみた」という報告のLINEが・・・



まあ、私くらいの歳になりますと

そんな軽~い誘惑では全く動かされないわけでありまして。



・・・



「あーあ、いつ解禁にしようかな~」


・・・あれ?

なんか今、心の声出てました?



2015年9月21日月曜日

シルバーウィークですね。

シルバーウィークということだそうですが、皆様いかがお過ごしですか。

今日お客様とシルバーウィークの話になったのですが、

8月の夏の休みの翌月であることや

給料日前ということもあって、

結構な連休の割にはおとなしく過ごす方も多いことが

ニュースになっていたとかいないとか。


だからというわけではないんですが、

今週は水曜日も店を開けようと思いますので、

「なんか、連休中ほぼ誰とも話してないなぁ~」

 なんて方がおられましたら、

特に告知もせずに店を開けて大いにヒマしているであろう

のんきな店主と「こしゃべり」でもしにお立ち寄りくださいませ。

2015年9月14日月曜日

仲良しのヨークシャーテリアと文鳥【動画】

久々に動物の動画に癒されました。



犬が小動物に興味を持つのはわかるんですが、
この文鳥は逃げることもなく、ヨーキーにつかまったり、やさしくつっついたり。
お互いに友だちと思っている感じが伝わってきます。

種類も大きさも違う動物同士が仲良くしている様子を見ていると、
なんだか嬉しい気持ちになりますね。

2015年9月12日土曜日

秋の小径(こみち)ブレンド、販売開始しました。


今年の秋の小径ブレンドは、希少品種であるアマレロと、エルサルバドル特有のパカマラ、ウィラ産のコロンビアを使用。まろやかすっきりなバランスに仕上がりました。

行楽やお散歩に、水筒やステンレスマグに入れて持っていきたいブレンドです。ストレートでおにぎりなど食事にもよく合います(*^_^*)

店頭、ネットショップとも本日より販売しています。
どうぞよろしくお願いします。




2015年9月11日金曜日

テスト焙煎

新たに生豆を仕入れた際、とりあえす味の傾向を確認するため手焙煎でテストをします。
その時の様子です。
コーヒーの生豆。今回はブラジルアマレロ。
弱火でじわじわ。慣れるときれいに焙煎できます。
煎り上がった豆。いいあんばいです。
最近言わないですね、あんばいって。
豆を十分冷ましてから試飲します。
カッピングという方法で味の評価をする場合もありますが、
今回は普通にドリップして飲んじゃいます。
おいしそ。
この後、焙煎機でのテスト、焙煎度や焙煎プロファイルを決める作業などを経て、店頭に並びます。
細かい点はさておき、だいたいこんな感じです。



2015年9月9日水曜日

カテゴリ表示とウェブサイトリンク表示

雨やら台風やら続いていますが、皆様いかがお過ごしですか。

さて、スマホでこのブログをご覧いただいている方へのお知らせです。

投稿記事のカテゴリと、お店のウェブサイトへのリンクが表示されるようになりました。

下の方にずずずぃーっとスワイプしていただけると、自己紹介の下に出てきます。

PCやタブレットでご覧の皆様はいつも右側に表示されていると思いますが、スマホだとこれまで表示がありませんでした。

Blogger移行当初、どこかに表示設定できる画面ないのかなーと探したのですが見つからず諦めていました。で、なんとなく今日ウェブで調べてみたらhtmlをカスタムする方法が載ってるじゃないですか。

それほど難しくなかったので早速やってみたら出来ました!

よかったよかった。


2015年9月5日土曜日

日々の小ネタ

ちょっと最近

ブログ書こうかなーと思っては

内容が煮詰まらなくてPCを閉じてしまう

そんな時期です。

いや、いつもそうかも。

な、もんで。今日は日々の小ネタでも。


てるおくん。

元気ですがひれがちょっとずつぼろぼろになってきてます。もうお歳?
先日夜のエサをやるのを忘れてて、夜中にあげようと思ったのですが、近寄っては来るけど水面まで来ては力尽きたように停止して沈んでいく。
エサあげなかったからかとちょっと心配しましたが、翌朝はいつも通りのてるおくんでした。

お魚さんも夜は寝ぼけたりするんでしょうか。


ぽーちゅらか。

今朝、水をやろうとしたら、



オレンジ色の花の中に赤いのが!

オレンジを選んだからオレンジだけだと思ってました。
ポーチュラカってこういうもんなんでしょうか。

でも、一日で閉じちゃう花だから、なんかいいもん見た気分。
ちょっとした幸せ。

でもま、店の前でおっさんが一生懸命この写真撮ってる姿は、ちょっと絵にはならんわな。
想像はしないでくださいね。
見かけちゃった方は・・・あの、そっとしといてやってください(笑)




2015年8月29日土曜日

コーヒー豆のラベルが新しくなりました。


新しいラベルは既存のラベルがなくなり次第、入れ替えとなります。ギフトについては既に新しいラベルが使用されています。


ところで、図柄はコーヒーノキの枝です。

「実の色がついてないとぱっと見コーヒーノキか分からないよね」と思ったそこのあなた!

人間には想像力というものがあります。

ほら、よーく見てみると実が赤く、いやもしかするとアマレロの黄色に見えてきませんか?


え?見えない?

・・・ま、そうですよね。






2015年9月のお休み

水・金・日 定休

シルバーウィークも通常通り営業しています。


先月はお休みをブログに掲載し忘れていました。
ごめんなさい<(_ _)>

2015年8月25日火曜日

咲くの?咲かないの?


さあ、どっち!






































咲くー!

開花時期終盤になってようやく咲いてくれました。
ある程度茎が冗長にならないと花芽がつかないんですね。
小さなプランター向けの花ではなかったのかも。
咲いた花は一日で萎んでしまうそうですが、現在は花芽がたくさんついているので、ポンポン咲いてくれるのか楽しみです。

2015年8月24日月曜日

ぎりセーフ

数日前、夜中に目が覚めたのですが、風邪を引いた時のような身体の重さ。
喉もなんだか乾燥してて若干寒気も。

眠気まなこで「まずいなー、こりゃ。まずいよなー」って思いつつ、
まだタイマー中だった扇風機を消し、
はだけてたかけ布団をかけ直して再び眠りへ・・・

朝、起きてみると特に風邪はひいておらず。ぎりセーフだったみたいです(~_~;)


夜から朝にかけて、気温も少し下がってくる季節。
みさなまもどうぞお気を付けくださいませ。



2015年8月18日火曜日

もこ もこもこ

先日、某テレビ番組で、詩人の谷川俊太郎さんが特集されていました。
特にファンというわけではなく、詩集を読んたことがあるわけでもないんですが、見ていてちょっと驚いたことがありました。

「もこ もこもこ」というタイトルの絵本。
ご存知の方もたくさんおられると思います。
擬音と、抽象的な感じのシンプルな絵で表現されるなんともいえない世界。
物語があるような、ないような。
何か伝わってくるものがあるような、ないような。
私にとって、それまでに触れた本の中で“面白かった”というより、特に“印象的”だった一冊。

出会いは小学校の図書室。最初に読んだときは「なんじゃこりゃ」な感じでした。
でも何だか気になって、何度か手に取ったり、まだ棚に並んでいることを確認したりしては、「おー、まだある」と意味不明の安心感を抱いていたような、そんな記憶がある本。

その表紙が画面に映し出された瞬間、思わず「おおっ」ってなりました。
谷川俊太郎さん作だったんですね。

いやあ、知らなかった。


2015年8月14日金曜日

スリジャヤワルダナプラコッテ

スリランカの首都の名称なんですけれども。
何かの拍子にふと思い出しまして。

皆さんもそんことありませんか?
なんで今それ思い出したんだろ?的なこと。

多分世界一長い首都の名称で、
学校のテストの範囲だったかわかりませんが、
言葉の響きが面白くて、ただ言いたいだけで覚えたような記憶があります。


ちなみに、

現在では紅茶で有名なスリランカですが、
1868年にさび病により大きな被害を被るまではコーヒーの栽培が盛んだったんです。

現在、コーヒー生産を復興する動きもあるようですので、
日本でもスリランカのコーヒーが手軽に入手できるようになるといいですね。

と、むりやりコーヒーに結び付けてみましたけど。

しかしまあ、なんで出てきたんでしょうね?

スリジャヤワルダナプラコッテ。



2015年8月11日火曜日

はにたんプレミアム商品券

高槻市が発行するプレミアム商品券、当店でも使えます。

昨日は少し早く店を閉めて取扱店舗のための説明会に行ってきました。
思ったよりややこしくなくてよかったです。

コーヒー好きの方に当店を知っていただけるきっかけになれば嬉しいかなと思います。


2015年8月5日水曜日

野菜代わりに野菜100%ジュースでカレーを作ってみた

すっぱかった(笑)

そりゃね、

多少そうなるかなーと思いましたけど。

まさかここまでとは。

はちみつとガラムマサラで酸味を抑える努力をしたものの、

思った感じにならなかった。

すっぱめのビーフシチューみたいな感じ。

食べられなくはなかったけど。

食べきるのはなかなか辛かった。


料理に手間をかけたくないからって、

こんなところで楽しようとしたらダメですね。


そばアレルギーその後

これまで大きな病院に通っていたのですが、病状が落ち着いたので町のお医者さんに通院することになりました。
初めての受診の際、先生が紹介状に添付されているアレルギー検査の結果に目をとめられました。

先生
「アレルギー検査もされたんですね」


「そうなんですよ、子供の頃そばアレルギーで、それが治ってるかなと思って受けたんですけど、結果はアレルギーじゃないってことだったのに、食べないほうがいいって言われたんですよね」

先生
「無理に食べないほうがいいですよ。この検査ですべてわかるわけじゃないですから。私も花粉症の症状あるのに、この検査では出ないんですよ。」



むー、やっぱりそうなのか。

結局、蕎麦デビューできないのか。

なんだかなー。

ポーチュラカの花がなかなか咲かない

店の前が西向きで昼過ぎまで直射日光が当たらないせいか、花がなかなか咲きません。強い西日にめげない強さはあるんですが、花が咲いてくれないと寂しいですね。
西日の強さに葉焼けなどで枯れてしまうものも多いので、あまり植物の知識のない私にとって毎年夏の時期の花を選ぶのは悩みの種なんです。ポーチュラカは雑草を園芸用に改良したものということで、雑草根性でガンガン咲いてくれるんではないかと思って選んだんですが・・・何事も勉強ですね。

2015年8月4日火曜日

レギュラーコーヒーでアイスコーヒーを楽しむ基本(豆の選び方)


以前にも、アイスコーヒーの美味しい淹れ方のコツについて書きましたが、今回はその補足的な内容で豆の選び方についてです。

基本的にフルシティ以上の煎り度(フルシティ、フレンチ、イタリアンロースト)の豆で淹れると、きりっとした苦みの感じられるアイスコーヒーになります。深煎りになるほど苦みが強くなり酸味が減ります。


もちろん産地や品種などによっても味のバランスが変わりますが、アイスコーヒー専用の豆というものは実はありません。(殆どのお店はお客様が選びやすいよう、アイスコーヒー向けに焙煎、ブレンドした豆など置いていると思いますが)

ですので、店員さんと相談していくつかの種類を試してみたり、注文を受けてから焙煎するタイプのお店で焙煎度が選べるなら、お気に入りの豆を深めに焙煎にしてもらうことも楽しみ方の一つです。





2015年7月24日金曜日

水出し珈琲パック、販売開始しました。

やっぱり夏は暑いですね、皆さんバテておられませんか。

さて、水出し珈琲パックの販売を開始しました。

今年は、400ml用と800ml用をご用意。

お持ちの器具の容量に合わせてお選びいただけます。

2015年7月20日月曜日

7月20日、梅雨明け

本日、近畿地方も梅雨明けだそうです。

本格的な夏。

一日の終わりにかるーく一杯、も増えてしまいそうですけど。

ええ、わかってます先生。

程々にしますとも。





2015年7月19日日曜日

7月19日、夕

今日のお疲れ様の一杯はHeineken

特に何もしてないけど、やりきった感がすごい

でも感謝の気持ちが深まる

そんな連休の中日


マスター曰く

今日は昼からビールの注文が止まらないらしい

台風の後のこの天気、気温、湿度

無理もないか

7月19日、朝

3日間京都に通っている。
今日は3日目。
昨日一昨日は台風の影響で大変だったが今日は道も空いていて早く到着した。

時間まで、少し本を読んだ。
眠くなるかと思ったけど、朝だからか目が冴えた。

2015年7月15日水曜日

お暑うございます。

こうも暑いと、出来るだけ熱源には近づきたくないなと思いますが、焙煎の時はしょうがない。

なんせ釜の温度は200度近くまで上がります。

エアコンはつけられないし、

煎りあがった豆は早く冷まさないといけないんで、

送風装置に加えて団扇で扇いだりなんかして。

夏の焙煎作業は職人ぽさがUPします。



でもまあ、

炎天下の中で外で働いておられる方に比べたら、

随分ましだろうなと思います。

今年もすでに熱中症のニュースがちらほら聞こえてきます。

外で働かれる方も、そうでない方も、

皆様、どうぞお気を付けくださいませ。


2015年7月4日土曜日

神戸にて(2)

スターバックスのコンセプトストアの一つ、神戸北野異人館店に行きました。
なかなか、いい雰囲気でした。建物の外観だけでなく、中も当時の趣を残す造り。各部屋に客席が分かれていて、ラウンジやダイニングルームなど元々の部屋の用途に合わせて調度品やテーブルや椅子が配置されているようで、比較的空いているときなど座る場所によってはホントゆっくりしたくなると思います。

異人館も風見鶏の館など少々見て回りました。
随分昔に一度来たことがありましたが、やはり以前に比べると建物が老朽化してるような気がしました。震災の影響も残っていて、煙突が折れるように崩れて庭に落ちたものがそのまま展示されていたりもしましたので、それはそれでまた別の意味で歴史を感じるひと時でした。
それにしても、同じ部屋で結構長いこと、画像をチェックしては撮影を繰り返している若いカメラマン的な人がいたんですけど、何をどんな風に、何を思って撮影していたのか、そんなに写真の題材として興味深いものがあるのかとちょっと気になりました。


あとは、南京町行って小籠包食べたり紅茶カフェに立ち寄ったり。楽しい小旅行でございました。





2015年7月のお休み

ブログへの掲載を忘れておりました。すみません。

水・金・日 定休(水・金は焙煎・出荷対応のみ)

18日(土)臨時休業

(17日~19日はお問い合わせへの回答、出荷も含め20日以降の対応となります。どうぞよろしくお願いいたします)

2015年7月3日金曜日

チョココロネ(あとがき)

最近こういうパターン化を狙っているのかというとそういうわけではないんですが。今回もあとがき付きです。


チョココロネ。

パン生地派なのかクロワッサン生地派なのか。

クリームたっぷりの穴の大きな方から食べるのか、先っぽの方から食べるのか。

こだわりをもつファンの間で何かと議論の絶えないチョココロネ。

初めての店で買ってみて、最後までチョコぎっしりだったとき、

結構幸せな気持ちになるチョココロネ。


チョココロネ。

ふと食べたくなった時、

看板商品がクリームパンの店は結構あるように思うものの、

コロネが看板商品の店は思いつかない。

「驚きと感動に満ちた」チョココロネ。

どんなにいい材料使っても名前負けしそうですけど。

どこかにないかなーと思うんです。


そんなチョココロネを求めて世界を旅する少年の物語、

近日公開(冗談ですよ)

2015年6月30日火曜日

チョココロネ

今朝コーヒーを飲んでいる時ふと、チョココロネが食べたくなった。

ただのチョココロネではない。「驚きと感動に満ちた」チョココロネである。

ちなみに、「愛と感動に満ちた」でもいい。

だが、そんなチョココロネは食べたことがないし、どこにあるかも知らないので、

結局食べることは出来ないし、そう思ったことさえ忘れてしまうのだろう。

2015年6月29日月曜日

神戸にて(1)

友人たちと神戸に遊びに行ってきました。

中でも焼き鳥とクラフトビールのお店「HOP STAND」は、味も雰囲気もなかなか印象が良かった。


写真とかは撮ってないんですけど、ビールの原料となる麦芽や、たぶんホップを入れる前の麦芽汁(とっても甘い)なんかも味見させてもらったのは面白い経験でした。

近くにもできたらいいのになぁ。

2015年6月20日土曜日

順調かな?

年若い友人の一人が今ヨーロッパを旅しています。

観光ではなく、目的のある旅です。
予定通り順調だといいけど。

ツアーとかじゃなのでいろいろ大変かもしれないけど、
次に繋がるいい旅になりますように。

2015年6月19日金曜日

いつのまにか!

おかげさまで、このブログを始めて1年以上経過しました。

早いですね。

小学生のころ原稿用紙3枚の読書感想文が一番苦手だったくせに、
なんだかんだ続いてるのが不思議です。

これからも、

コーヒーブレイクに丁度いい程度の(ゆるーい)話を、

(出来るだけ)定期的に

更新していけるよう頑張ります。


今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2015年6月17日水曜日

突然の大雨(後書き)

先日、群馬で発生した突風や雹による被害のニュースがありましたが、最近は異常気象がしょっちゅう生じていて、「異常」であることが「普通」になってきていますね。
今年も突然の大雨や雷など結構あったりするのでしょうから、野外で働くみなさまにおかれましては、くれぐれもご注意くださいませ。

そんなこと人には言いつつ、油断しまくりな私は先日も大雨にやられてしまいました。そもそも家を出て10mも行ってないところでぽつりぽつりと来てたんです。「こりゃ確実に降るだろうけどなー。もう傘取りに戻るの面倒だしなー。降ってもすぐ止むんじゃないかなー。もしかしたら帰るまでもつかもしれないしー」とうだうだ考えてるといつの間にかもう店の前。
で、全く根拠のない前向き思考が生み出す当然の帰結と申しましょうか。店を出た瞬間、「でしょうね」と思ったわけです。

そして、店前の屋根があるところで何人かが雨宿りしていて、こういう雨はちょっと待てば止むんじゃないかなーと思って私も待っていました。するとタバコの煙の臭いが・・・。

まあ、ね。
別に副流煙をそれほど気にするタイプではないんですけど。
雨が弱くなってきたものの今このタイミングで帰ると、露骨に煙が嫌で帰った感じになっちゃうかなと思いタイミングを見計らって帰ったという、意外とこういうとき気を使いますよねって話。

シンプルに書いてみようと試みてみたものの、ちょっと伝わりづらいかなと思って後書きを書いてみました。

後書きの方が長いってことは、気にしないでください。

突然の大雨

夜、スーパーに買い物に出かけた。
買い物を終えて店を出ると、大雨が降っていた。
屋根のあるところで雨宿りをしていると、
後からやってきた女性が横でたばこを吸い始めた。
雨が少し弱くなりかけた頃、
ちょうど店から出てきた若者が走って帰るのを見て、
それに倣うように、そこを離れた。

2015年6月15日月曜日

寝ござ

これからの季節、夏バテを防ぐためにもしっかり睡眠をとりたいものですが、何分寝苦しくてどうしても睡眠不足になりがちですね。

私はフローリングの床に布団を敷いて寝ているのですが、熱が逃げないせいか横になった時点で背中が暑い。極力布団は乾燥させるようにしているのですがそれだけではだめみたい。冷感敷きパッドみたいなのも試したのですがこれも効果なしで、どうにかならんもんかとずーっと思ってました。

で、つい先日ホームセンターに寄った際「寝ござ」なるものを発見。
安かったので耐久性などに疑問はありましたが試しにと思って購入。
さっそくその日の夜、敷布団の上に敷いて寝てみると・・・。

なかなかいい感じです。
背中にこもる暑さの不快感が随分軽減されました。昔からの知恵を侮るなかれ、ですね。
これで今年の夏は少しは睡眠不足が解消できるかな?

2015年6月13日土曜日

ポーチュラカ

ちょっと最近更新頻度が落ちてまして。
ちょこちょこ見に来てくださっている方には申し訳ありません。

さて、店先のプランターの一つを植え替えしました。
今回は初挑戦になる「ポーチュラカ」。
夏の西日にも強く、乾燥にも強いのだそう。

たまーに休日の水やりを忘れてしまう私にはもってこいのお花。
植えた後にちょっと調べたところ、1株で直径60cm位は覆うようになるみたいで、約30cmのプランターに2株を植えたのでまずかったかなーと思いつつ、でも、ま、いいか。みたいな。

あまりに窮屈になりそうなら分けようかなと思います。

もう一つのプランターにはビオラがまだ花を咲かせています。
5月初旬に茎が冗長になったので、タイミング的にもうムリかなーと思いつつ切り戻しをしたのですが、まだ結構花芽をつけています。
今日からまた夏のような暑さなので、どこまで耐えられるか。
頑張れビオラ。


2015年6月3日水曜日

ひさびさのてるおくん

相変わらずのてるおくん。
今回は“エサちょうだい!”のショットを一枚。

エサはいつもベタ専用のをあげています。
現在頂いたものを含め3種類のエサがあります。最初はどれも喜んで食べているように見えたのですが、どうも好き嫌いがあるようで。

朝と晩に5粒程度のエサをあげているのですが、最初はその3種類をローテーションであげていました。

でも、なんだかんだ一番安い「ひかりベタ」というエサがお気に入りの様子。最初に買ったエサは結構お高かった(ひかりベタに比べると)んですが、それをあげると急にテンションが下がった感じで食いつきが悪くなり、時には“ぺっ”と吐き出したりもするんです。食べなくはないんですけどね。

こちらのイメージとしては、高いエサの方が喜んで食べてくれると思うじゃないですか。

ま、安上がりなのはいいんですけど。

なんかちょっと切ない。

2015年5月30日土曜日

2015年6月のお休み

水・金・日 定休

水・金は焙煎・発送作業のみ行っています。

2015年5月23日土曜日

そばアレルギー

わたしはそばアレルギーでした。
物心つくまえに症状が出て、それ以来一度もそばを食したことがありません。
好きなものが食べられない方はつらいこともあるんだろうなと思うのですが、わたしはそばの味を全く覚えていないので、食べられなくても全然問題ありませんでした。
しかも、そばアレルギーは少量で命に係わる場合もあるので今後は絶対食べるなとお医者さんにも言われている、と親に教え込まれてきたので「アレルギーは大人になったら治ることもあるっていうし、一口だけ食べてみようかなー」ってのも恐ろしくてできませんでした。あたりまえだけど。

そんななか最近、血液検査でアレルギーも検査できるということを知り、やってみることに。
つい先日、その結果がでました。

すると・・・なんと!

治ってるじゃないですか、そばアレルギー!

用紙を受け取り、先生は数値出てる花粉アレルギーについて話し始めたのですが、そばの項目を凝視する私の耳には全然入ってこない。思わず話の途中で遮って聞いてしまいました。
「これは・・・そばアレルギーじゃないってことですよね!」
「え?そっち?」
「そっちです。小さいころに出たのでずっと気になってたんです。これ、そういうことですよねっ」
「うーん、そっちかぁ。まぁ、この検査ではそういうことですねぇ」

ん?なんだ、この煮え切らない感じは。
不思議に思いつつ他の気になる項目に目を留めた私はあれ?と思う。

「先生、私猫アレルギーなんですけど、これも反応出てませんね?」
「皮膚には反応しなくても、他で反応することもありますから・・・お薬でも、薬の成分そのものは問題なくて、それを包んでるものに反応する場合もありますので、そばももしかしたら他のものに反応することがあるかも・・・」
「えー、先生が科学的に出た結果信頼出来ないんじゃあどうしようもないじゃないですか。折角そば食べられると思ったのにー」
「うーん、でも今の科学でもわからないこと結構多いんですよ・・・」

ちょっと意地悪で突っ込んでみただけなんですけど、先生謙遜。

「そうなんですね。ところで先生、この辺でおいしい蕎麦屋さん知りませんか?」

人の話を聞いとるのかって感じですが、先生はその後も真摯に対応してくださいました。最後にくれぐれも近くに病院のない田舎の山奥で食べないよう念を押され、結局アレルギー検査で陰性とされたものの、「一口だけ」に対する恐怖心もいまいち払拭できず、未だそばは口にしておりません。

でも困ったことに今回の検査のおかげで、
「そばアレルギーなんです」
ときっぱり言えなくなってしまった・・・。

「私、そばは食べないんです・・・。あ、いや、アレルギーではないんですよ。なんか検査では大丈夫みたいなんですけど・・・先生が太鼓判押してくんないっていうか・・・昔アレルギー反応出たことがあって、それから一度も口にしてないもんですから・・・」

ちゃんと説明しようと思うと、かなり面倒くさいことになる。

問診票のアレルギーの項目にも書いた方がいいのか全く書く必要ないのか、その都度考えちゃうんだろうな。

いっそ、アレルギーって結果だったほうが楽だったのかも。

2015年5月18日月曜日

どんな軽いアプリでも固まるときは固まるってことなんだな、きっと。

いつもブログを書くとき、Windows8のメモ帳を使って下書きをして、それをブロガーにコピペして体裁を整え、投稿します。

で、先日も書いていたわけです。いつも通り、ゆるーい話を。
ところが、思いつくままに書いているとなかなかの長編になっていました。

そうなると、ある程度ではありますが文章が冗長にならないようにとかリズムなどを考えて読み直しては修正をします。そんなことをしているとあっという間に時間が経ってしまいます。

その日も書きはじめて2時間ほどが経っていました。
あー、もういいだろう。と思ってとりあえずメモ帳のデータをセーブしようとしたのですが・・・

なんと、メモ帳がフリーズ。

「うそーん。まぁじでぇぇ。」

思わず声が出ましたよ・・・

ワードのように自動バックアップがないので、その時入力した内容は強制終了と共にぜーんぶ消えちゃいました。
いやまいった。まさかメモ帳がフリーズするとは思わなかった。
しかもWindows95くらいの時期によく味わった空しさを今になってまた味わうとは・・・。

後日、気を取り直してもう一回同じことを書こうとしましたが、やっぱり無理でした。
全く同じ文章でなくてもいいはずなのに、なんかこれじゃない感がすごくて全然乗ってこないんです。
やはりものを書くときその時そのタイミングで出てくるものってその時だけのものなんでしょうね。
気持ちとか、思考とか。

皆さんもお気を付けください。
文章入力するのにメモ帳使う人あんまいないかもしれませんが。

2015年5月16日土曜日

今期初!

蚊にかまれた(¯―¯٥)

携帯をAndoroidのに変えたのでBloggerアプリから初投稿してみました。

2015年5月9日土曜日

目覚まし音

iphoneのアプリ
最近、早朝に焙煎を行っています。眠いんですが、毎朝というわけではないので。
集中できるのがいいんです。

で、もちろん目覚ましをセットします。
今使っているのはスマホのアプリ。

これまでは目覚ましらしい音に設定していたのですが、
もうちょっと爽やかに起きれんものかとアプリに入っている音をいろいろ聞いていると、
“優しい音のチャイム”というのがありました。

なんとなくバリの音楽みたいなゆーったりした音で、
「お、これいいじゃん、リゾート気分で起きれそう(*^_^*)」
と、さっそく設定。

そして翌朝。

5時にセットしたのに起きたのは6時。

・・・・おい。

いや、一瞬目は覚めたんですよ。
「あー、鳴ってるなー・・・zzz」って。

優しい音に癒されちゃったんですかね。
気持ちよく寝続けちゃいました。

ずーっと枕もとで鳴ってたみたい。
そりゃあもう、一瞬休日と間違えちゃいましたよ。



結論

目覚ましには目覚ましらしい音が一番ですね。

2015年5月6日水曜日

シェフレラの新芽!

今年のゴールデンなウィークは今日で終わりですね。
皆さんはどのようにお過ごしになられたでしょうか。

私の方はあまりいつもと変わらず、
久々にお誘いを受けてバレーボールをやったくらいですかね。
最近膝の調子もいいので、丁度いい運動になりました。
一日置いての若干の筋肉痛はありますが(~_~;)

さて、
本日開店準備の際、店前のシェフレラに水をやっていたのですが・・・

ん?


切り戻した幹から新芽が出ているではないですか!

いやぁ、ばっさりいっちゃってちょっと不安だったんで一安心しました。
シェフレラって本当に生命力のある植物なんですね。


切り戻しをした時の記事はこちら

2015年5月5日火曜日

英国といえばコーヒー?【雑学】

英国で25年ぶりにプリンセスが誕生したということでニュースになっていますね。便乗するわけでなないんですが、ブログを書くにもテーマがあった方が書きやすいので、折角ですから英国とコーヒーの深い関係について書いてみようと思います。

「でも、英国と言えば紅茶じゃないの?」そう思われる方も多いと思います。しかし、かつて英国でコーヒーハウスが大流行した時代がありました。そこはあらゆる階級の人が自由に出入りできる、英国男性の気軽な社交場として17世紀に登場してから瞬く間に流行し、18世紀の最盛期には3000店にも達していたと言われています。当時は英国といえばコーヒーと言っても決して過言ではなかったのです。その流行がいかにすごかったかを示すいくつかの興味深い出来事を取り上げてみました。


【ペニー大学】
この言葉は聞いたことがある方も多いかもしれません。英国のコーヒーハウスは“ペニー大学”と呼ばれることもありました。新聞や雑誌を無料で読め、いろんな人の話を聞ける貴重な場所であり、店に入る費用はわずか1ペニーだったことからそのように呼ばれるようになりました。

ただ、あらゆる階級の人々が自由に出入りできたので、客同士のトラブルを避けるため、コーヒーハウスの店主は「店内で喧嘩始めたる者あらば、コーヒー一皿を全員に振る舞うべし」とか「紳士階級の方、商人の方、当店にてはどなたでも歓迎す。一同共に座るのは無礼ならず」といった利用者の心得を壁に貼り出していたそうです。


 【風刺チラシ】
1663年に「一杯のコーヒー、あるいはコーヒーの本質」というチラシが登場しました。
そのチラシにはコーヒーやコーヒーを飲む人のことを「忌まわしき飲み物」「煤(すす)のシロップ、古靴の煮汁なり」「男並びにキリスト教徒をトルコ人に変えるなり」「罪犯せど、飲み物のせいと言い訳す」と書いてあったそうです。
偏見のかたまりみたいな内容ですが、このチラシは当時のコーヒーハウスの流行がどれほどのものだったかを示しています。その流行はそれまで英国男性が集う社交場の代表であったパブやビアホールからたくさんの客を奪うことにもなったからです。実際そのチラシには、コーヒーを罵る一方でワインについては「神々も飲みたる純な飲み物、人々飲す。芳醇なる葡萄酒により純化される」と持ち上げています。いわゆるパブやビアホール経営者らによるネガティブキャンペーンだったのかもしれません。

でも、「罪犯せど、飲み物のせいと言い訳す」なんて、どっちかってーとアルコールの方じゃない?って、このチラシを考えた人は思わなかったんでしょうか。ねぇ。


【コーヒーハウス閉鎖令】
1675年に国王チャールズ2世によって布告されたものの、国民の総スカンによりわずか10日で別の布告により事実上の撤回をするという・・・。

当時「コーヒーハウスの存続」が「言論の自由」を守ることを意味していたということを考えると、コーヒーハウスに集い、交わる人々がそこから生み出した社会経済への影響は決して小さなものではなかったことがわかりますね。




さて、18世紀後半になると英国男性の社交場としてのコーヒーハウスは衰退、多くは酒場などに形を変えていき、英国では他の非アルコール飲料として紅茶が広く飲まれるようになります。しかしコーヒーハウスの影響はヨーロッパ各地に及び、お洒落な社交場としてカフェが登場、エスプレッソやドリップなどの抽出法も確立され、コーヒーは市民の飲み物として広まっていきました。


今日でこそ英国は紅茶のイメージですが、コーヒー文化にも大きな影響を与えていたのですね。



(参考資料) 全日本コーヒー協会「Coffee Break Vol.77」22-23p、全日本コーヒー協会ホームページ「コーヒー物語-コーヒーハウスが作った近代」

2015年4月29日水曜日

2015年5月のお休み

水・金・日 定休

水・金は焙煎、出荷対応のみ行っております。

[ゴールデンウィーク中の変更について]
ゴールデンウィーク中も通常通り営業していますが、下記の変更があります。

4日(月) 18時までの営業
6日(水) 臨時営業(通常定休ですがこの日は営業いたします)

よろしくお願いいたします。

2015年4月28日火曜日

親ツバメの休息場所

去年、今年とツバメが駐車スペースにやってきました。
配電盤の上に巣を作ろうとするので「シャッターの内側だし配電盤の上は勘弁してね」と心の中で謝りながら阻止します。
そうするとやってこなくなるのですが、しばらくするとまたやってくるようになります。
去年は分からなかったのですが、夕方になったらやってくるので、恐らく巣の子供が大きくなって親は入れなくなり、夜の休み場所としてやってきているようです。
最初はやっぱり配電盤の上で休もうとするので阻止。するとシャッター前のエアコンのドレンホース(排水ホース)のたわんでいる部分にとまって休むようになります。
去年もそうでした。しばらく開店前にフンを掃除することが日課になります。

結構しつこくやってくるのでこちらもしつこく追い返すのですが、なんでやってくるんでしょうね。
先ほどの心の声に続く「ま、シャッターの外なら好きにしたらいいよ」
という私の気持ちを理解しているのでしょうか。
それなら最初に配電盤の上を所望するのはやめていただきたいものですが。

これから毎年このやりとりをすることになるのかな、ツバメさん。

お願いだからそこは勘弁してください。


もうお休みですかね。スマホで撮りましたが
フラッシュが光ってもぜーんぜん平気みたいです。

2015年4月24日金曜日

カレー専門店→食堂カレー(まぁ、わかる)→鯖定食(おいっ)

先日、店で友人とカレー屋の話になり、とあるカレー屋の牛肉ごろごろカレー(確かそんな名前)が美味しいよ!と教えていただきました。
実はずいぶん前にその店には一度入ったことがあって、その時は違うメニューを頼んだんですがそれほど印象に残っておらず、でも店の前を通るとお客さんでいっぱいの時もあって、繁盛しているみたいだなーとは思っていました。

で、今日。午前中の仕事が早く終わったので、そのカレー屋に行ってみよう!と思って移動中、市役所前を通りかかりました。
「そーいえば市役所の食堂って一般の人も利用できるんだよなー」
ふとそう思った瞬間、昔高校や大学の食堂で食べたカレーの味を思い出し、懐かしい気持ちに。「あー、食堂カレー食べたいな」
そう思った時にはもう市役所に向かっていました。

そして地下の食堂。
ちょっと注文のシステムがよくわからず恐る恐るお盆を手に取り入っていくと、一番目の前に定食のおかずが乗ったお皿が並んでいました。鯖の定食でした。
そのお皿を見た瞬間、寸前まで食堂カレーへのノスタルジックな気持ち全開だった私はなぜか、
「あ、美味しそ♪」
とその皿を取ってしまい、普通に日替わり定食を頂くことになったのでした・・・。

うーん、なぜそうなった。
食堂の人が見ていて、私が皿を手にした瞬間ぐらいに定食のご飯をよそいだすもんだから「最初からこれにしようと思ってましたよ~」という体で進まざるをえなかったのもありますが、それ以前になぜその皿に手を伸ばしてしまったのか。

ごはんとはいえ、短時間に2度も目の前のものに流された自分に、自分でちょっと引いたお話でした。

2015年4月18日土曜日

のぼり

ちょっと変な天気が続いておりましたが、今日は朝からいい天気。お店の前の車通りがいつもより多い気がします。
店の前に出た時めずらしく道を聞かれたのですが、その方が分かりやすいハイキングスタイルで。歩いてお出かけの方も多いのかもしれません。皆さんはどこかお出かけされましたか?

さて、店の前に出しているのぼりが大分くたびれた感じになったので新しくしました。前のと比べるとちょっと高級感には欠けるかもしれませんが目立つのでいいかなと。
前と同じものも一緒に購入したので、これから夏にかけてはこれで、秋冬はまた変えてもいいかなーと思っております。

ま、気分次第ですかね。

2015年4月10日金曜日

シェフレラの植え替えと切り戻し

店前に置いてあるシェフレラ(カポック)を植え替えと切り戻しを行いました。初めてだったのでネットでいろいろ調べたところ、かなり生命力のある植物のようで、個人的には扱いづらくなるほど大きくなってほしくないので結構バッサリやっちゃいました。これからどんな形に育っていくのか楽しみです。
切り戻し前の写真を撮り忘れましたが、幹を30cm程と枝を1本残してバッサリいきました。
すぐ成長する植物だから大丈夫・・・たぶん。

新しく出てきてる葉が小っちゃくてかわいい。すぐ大きくなっちゃうそうですが。
普段放置状態なので(水はやってますよ)頑張って生きてるんだなと感心。


(2017年6月30日、追記)

毎年、5月くらいから何気にこの記事へのアクセス数が増えます。
たぶん切り戻しや植え替えの時期だからだと思いますが。
それで、この記事を載せてから2年ほど経った成長したシェフレラの写真を撮ってみました。
元気に成長しています。

あまり肥料もやっていないんですが。
本当に強い植物ですね。

2015年4月6日月曜日

てるおの隠れ場所

てるおくんの水槽、ろ過装置を最弱流で回しているのですが、やはりひれの長いお魚さんなのでちょっと泳ぎにくそうにしていることがあります。それで、人工の流木タイプの隠れ場所を入れてみたんですけど、中が暗いせいか全然入ろうとしませんでした。水の流れが分散されるので泳ぎにくさはちょっと改善されたみたいで、まあよかったかなと思っていたのですが。

先日ふと水槽に目をやると・・・

ん?

おおおおおっ。
入っているではないかっ!!!


エサもらえると思ってすぐ出てきちゃいそうなんで
そーっと携帯出してパシャリ。やっぱりそのあとすぐ出てきちゃいました。

2015年4月4日土曜日

「見る」と「狩る」

ちょっと天気が良くない日が続いておりますが、皆様お元気ですか?

昨日、JT生命誌研究館(日本たばこ産業)の前を通りかかったのですが、桜の時期は通り抜けが出来るんですね。知りませんでした。午前中は雨が降っていなかったので結構人が来ておられました。
私は向かう方向的には通り抜けしたいところでしたが、自転車で入っていいのか分からなかったので門の前からちらっと見ただけ。でも丁度満開でいい感じでした。
週末にかけて天気が悪いようなので、もしかしたら昨日が今年一番の見頃だったのかもしれませんね。

ところで、

「花見」は「桜狩り」とも言うんだそうです。
「紅葉狩り」と同様に。

私は最近まで知りませんでした。皆さんはご存知でしたか?
これって一般常識なんでしょうか。「桜狩り」って表現自体、どうも馴染まないんですが。

大体、「紅葉狩り」は「紅葉見」とは言わないし、「月見」は「月狩り」とは言わないですよね、普通・・・

え、言ったりします?しませんよね??

あー、なんだかややこしくなってきた。
日本語って難しい。

もう一回、国語勉強しなおそうかな。

2015年3月30日月曜日

2015年4月のお休み

水・金・日 定休

水・金は焙煎、出荷対応のみ行っております。

2015年3月29日日曜日

春のブレンド販売開始のお知らせ

暖かくなってきましたね。近所の桜も咲き始めました。皆さんお住いの地域はいかがですか?

さて、春のブレンドを販売開始しました。
これに合わせて店頭では明日からカップオンコーヒーのアソート6pパックと10pパックも春ブレンドが入ったセットを販売開始。
どうぞよろしくお願いします。

香珈房ネットショップ
[季節限定ブレンド]春うらうら

2015年3月17日火曜日

ネットショップ(PCサイト)トップページ画像を更新しました。

ブロガーサービスに移行して2か月程が経ちますが、今日、この更新をしようとした際、ページビュー履歴がちょうど1000回でした。

わーい、ぱちぱちぱち。

更新頻度も少ない地味なブログにも関わらず、ちょこちょこと見に来てくださっている方がいてくださることに、本当にありがたいなーと思っております。

今後も地味~に更新していけたらなーと思っておりますので、気長にお付き合いくだされば励みになります。

コメント欄を通じてのやり取りを現在OFFにしているので、
この機会に皆様に御礼申し上げます。

2015年3月16日月曜日

生豆は何と読む?【雑学】

焙煎する前のコーヒー豆を生豆と言いますが、皆さんはこれを何と読まれますか?
「きまめ」でしょうか。
それとも「なままめ」でしょうか。

コーヒー業界では「なままめ」と読むのが正解。
実は私も最初「きまめ」と言っていたのですが、取引先の方に教えていただいてから「なままめ」と言うようになりました。

生卵や生野菜のように、“加熱されていない食物”を指す場合、生は「なま」と読むのが正しいそうで、「き」と読む場合は“混じりけがないこと”を表すのだそうです。生粋とか生そば(そば粉だけで打った、いわゆる十割そば)などがそう。

でも、最近は業界の人でも「きまめ」と言う人が増えているように思います。
生豆から抽出したお茶を発売(今もあるのかな?)した飲料メーカーさんのCMでおもいっきり「きまめちゃ」って言ってた気がしますし。
生めん的な感覚で生そばを「なまそば!」って言う人も増えてきてるみたいだし、5年後10年後には読み方変わってしまってるかも知れませんね。個人的にはいちいち訂正するのもなんだかなーって思うのでどっちでもいいんですが。


でもなー・・・
生ビールはやっぱ「なま」だよなー。

「き、一丁!」

・・・いやいやいや。
言ってみたけど違うなこれは。

2015年3月14日土曜日

神戸の友人を訪ねて

先日、神戸に住んでいる友人に会いに行ってきました。
随分前から一度遊びに来てくださいとお誘いを受けていたのですが、ようやく実現。
イメージ的にですが、神戸って遠い感じがしていて。でも重い腰を上げて行ってみると意外と近い。もっと気軽に来ればよかったって思いました。

町を案内してもらったり、
行きつけの店で食事を楽しんだり、
家でゆっくり話をしたり、

半日程度でしたけど、なんだかゆっくり時間を過ごすことができました。

友人も元気に頑張っているようで本当に良かった。
ちょっと歩き疲れたけど(笑)もてなしてくれてありがとう。
またゆっくり伺えたらと思います。
最近腰痛気味の重い腰がまた上がれば、ってことで^^;

友人行きつけの店でランチ。オサレで尚且つ家庭的な雰囲気がよかった。サラダやパン、ドリンクもセットでしたがパスタの写真だけ。大変おいしゅうございました。

帰りに友人が地元の友人(ややこし)に聞いてくれた自家焙煎コーヒーのカフェに立ち寄りました。当店でも扱っていて味になじみのあるウィラ産のコロンビアを注文。も少し深い煎り度でしたがホッとする香りとお味でこちらも大変おいしゅうございました。

そのカフェでの友人の写真ですが、プライバシーを考慮して写真いじくりまくった結果、もはや写真の意味がないくらいに。でも共通の友人なら分かるんだろか。神戸ってだけで。

2015年3月6日金曜日

ジャマイカの小話

かのブルーマウンテンで有名なカリブ海の島国ジャマイカ。この国名は、「木と水の国」を意味する先住民の言葉から来ているのだそうです。
その名の通り果物の木に最適な南国の気候や産出的な海に囲まれてもいるので、たとえ貧乏な家庭でも食べるのに困ることはあまりないといいます。
恐らく元をたどればソースは同じなのでしょうが、垣根もない広大な果物農園を持つジャマイカの人とのこんな会話について何度か読んだことがあります。

「農園に見張りの人はいないのか」
「そんな者はいないさ」
「バナナは盗まれたりしないのか」
「盗まれるさ。だからジャマイカには餓死した者がいないんだ」

こんなシンプルな考え方でいられたらいいなーと純粋に思います。もちろん、ジャマイカにもいろんな問題はあるんでしょうけれど。

つい先日まで確定申告のため、ため込んでた伝票や領収書の整理入力に追われ、夜中に「あれー?この仕訳どうすんだっけー」となって、調べても「うー、もう頭働かない~(-“-)」なんてなりながらようやくそのストレスから解放された私の頭は「しばらく難しいこと考えたくなーい症候群」な訳でして。
今日、別の仕事のため移動中に住宅街を通りかかったら、おじいちゃんが庭の綺麗に咲いた梅の木をニコニコしながらスマホで撮っていて、横を通りながら何だかその姿に癒され、そしてぜーんぜん関係ないのに先述のジャマイカの話を思い出した次第で。

2015年2月28日土曜日

2015年3月のお休み

水・金・日 定休

21日(土)祝日も営業しております。

コーヒーの木

店の外に置いていたコーヒーの木を室内に避難させました。
店の外とはいえシャッターの内側で、去年までなんともなかったのですが、最近どんどん葉が落ちるようになって。
いろいろ調べたら、冬の寒さに負けちゃうと、その時はなんともないみたいだけど寒さが緩む頃に葉が落ちてしまうことがあるそうで。今年は年始早々雪が降ったから、コーヒーの木にはきつかったのかな。
そろそろ植え替えもと思っていたので、とりあえず家で一番暖かい部屋で休ませて、春に植え替えて元気になったらまた外に出そうと思います。

因みに、家にある植物は店頭にある花以外すべていただき物。
私はあまり植物に興味はないのですが、5種類の観葉植物を育ています。
いただき物なので大事に世話をというより、枯れちゃったらかわいそう的な感覚で適当感は否めません。いや、ほら、何度も言いますけど基本面倒くさがりじゃないですか。私って。

でも実際コーヒーの木が弱ってきたときには、知識もないんでちと心配に。
元気になってくれるだろうか。

2015年2月22日日曜日

こころに引っかかる棘

お礼状を書くのが苦手です。
仕事上のことであれば、失礼のないようにと文例を参考にアレンジして早めに出すのですが(事務的ではありますが・・・皆さんもそうですよね・・・あれ?違う?)特にある程度親しい人になると途端に難しくなる。
文例にあるような堅苦しい表現だと伝わらない気もするし、かといって感謝を自在に表現する文才もない。
そもそも筆不精なものでお礼のお手紙でも書かなければと考えること自体ストレスになって、今度お会いした時に直接―とか、多分また近いうちにお会いする機会もあるだろう―とか自分の中で理由を付けてずるずる先延ばしにしてしまう。
そのうち忘れられたらいいのかもしれませんし(おい)実際忘れちゃってることもあるのかもしれませんが(こら)以外と心の片隅にずーっとあって事あるごとに思い出す。
そんな風に感じている人は意外に多いのかもしれません。作家の小川洋子さんもその一人のようで、ご自身のエッセイの中であの人に手紙を書かなければという思いを心にひっかかる「棘」と表現してこう書いています。

 「さっさと書いてしまえばすっきりする話なのに、なぜかそうできないのが不思議なところだ。最初の二、三週間、書かなければの思いは具体的で立体的で、臨場感を帯びている。ヒリヒリと差し迫った痛みさえ伴っている。棘はまだ皮膚の表面にとどまり、ほんの少しの手間をかければ容易に引き抜くことができる段階、といえるだろう。ところが一か月を迎えるあたりから、痛みの様子は変化しはじめる。すぐそこにあるはずの棘が、とらえどころのない場所へ潜り込み、痛みの度合いは変わらないにもかかわらず、その輪郭は抽象的に複雑化してゆく。棘の先端は既に、皮膚の下に埋もれている。
 この時点なら十分挽回可能だったのに、と後々私は知ることとなる。棘はただひたすら、奥へ奥へと進んでゆくばかりだ。」

なんと的確で素晴らしい表現だろうと思う。いやこんな作家さんでさえ手紙を書くのを先延ばしにしてしまうならまして私なんぞ・・・とまた言い訳をしてしまいそうになりますが。

先日ついに、数年来(!)感謝をお伝えせねばと心の片隅にずっと思っていた方々にようやく、お礼を手紙とともにお送りすることが出来ました。遅すぎるし、自己満足かもしれませんが、深く深く埋もれた棘がようやくなくなってすっきり。


機会を頂き、そしてまとめて送った荷物の配達役を快く引き受けてくださった友人に心より感謝します。


引用:小川洋子「カラーひよことコーヒー豆」(小学館文庫)114-115p

2015年2月15日日曜日

しゅっとする

大阪生まれ大阪(茨木・高槻)育ちの私なのですが、時折関西弁に違和感を覚えることがあります。その中の最たるものが「しゅっとする」です。

「あの人はいつもしゅっとしてはる」
とか
「そーゆー時はしゅっとせなあかんねん」
みたいな使い方をします。

勿論意味は分かります。
スタイルや身のこなしがスマートであることや、言葉や服装や態度がきちっとしていることなどを意味している場合もありますし、「あの顔がしゅっとした人やろ」などの場合、単純に細面であることを指していることもわかります。

ただ、なんだか違和感を感じる。

これまではその違和感は単純に個人的な原因だと思っていました。
両親が関東の人で、いわゆる標準語の家庭で育ったので私自身も時々関西っぽくないねと言われることがあり、きっと関西人なのにちょっと感覚が変なんだろうなぁと思っていたのです。

でも、先日その原因がちょっとだけ分かりました。
なんとなーく「しゅっとする」をネットの辞書で調べてみたんですね。
するとそこにはこんな一文が。

「京都では使わない」

あーそうか。
大阪でも北摂は京都に近いので、あまり使う人がいないから違和感があるんじゃなかろうか。この辺では使わない関西弁だから違和感を感じるんであって自分の感覚が関西人と違うからじゃないんだ。
そして、確認のため生まれも育ちも高槻の友人に聞いてみたところ、やっぱり「意味は分かるけど、使わんなー」でした。

なーんやそんなことかいな。地域によって関西弁がちょっとちゃうことくらいあたりまえやんか、と思われたかもしれません。
しかし、自分でも時々自分が似非関西人ではないかと思ってしまう私にとって、この違和感の原因が私個人の感覚の問題ではないことを知ることが出来たことは、ブログに書いちゃおーって思うくらいにはテンションが上がる出来事だったのです。


あ、ブログ書いてたら猫背になってきた。
しゅっとしよ、
しゅっと。

2015年2月8日日曜日

New Design

ネットショップのデザインが新しくなりました。

アップした状態で修正や微調整を繰り返していましたが、とりあえず本日スマホでも新デザインで表示されるよう設定できました。

ベースのデザインは提供されているものを使用しているのですが、思うように表示させるのにタグだのスタイルシートだの、調べながらの慣れない作業が続いていたため目が疲れてしょぼしょぼしてます(*_*)

しかも、今回タブレットでも見やすくするための変更なんですけど、私タブレット持ってないのでチェックしてないという・・・(笑)

見やすい感じになってるといいな!

2015年2月3日火曜日

LINE公式アカウント開設のお知らせ

友人とLINEでやり取りしている時のこと。

前後の流れはまあ置いといて、「そーゆーのはスルーすんの!」と打とうとしたのですが、

ろくに画面を見ずに入力して送信前に確認すると、

「スルーすん子」

になってて思わずひとりで「ふふっ」って笑ってしまいました。


と、いうわけで(?)

香珈房LINE公式アカウント

開設しました。

初回プレゼントクーポンも配信中なので是非友達登録してくださいね。

よろしくお願いします。


友だち追加数

2015年1月31日土曜日

2015年2月のお休み

水・金・日 定休

水曜日は焙煎・出荷対応のみ行っています。

2015年1月27日火曜日

てるおの成長

iphoneで撮った写真を整理していましたら、飼い初めた頃のてるおくんが出てきました。毎日見てるとあまり感じないですが、こんなにちっこかったんかーとその差に驚き。

こんなに小さかったのが

こんなに成長しました!

立派になったね、てるおくん。

2015年1月20日火曜日

「珈琲」という当て字を最初に用いた人物【雑学】


「珈琲」は“Coffee”の日本語表記、いわゆる当て字ですね。

この当て字を最初に用いたのは江戸時代後期の蘭学者、宇田川榕菴(うだがわ ようあん)だと言われています。「蘭和対訳辞書」に記載されているそうです。

この宇田川榕菴という人、津山藩(現在の岡山県津山市)の藩医だったそうで。

私ごとですが以前津山に住んでいたこともあってちょっとびっくり。
城東地区にある洋学資料館の前も何回も通ったことあるんですけど、一度も入ったことなかったなー。

「蘭和対訳辞書」の「珈琲」と書かれている箇所が見られるなら、今度津山行ったときに入ってみようかなーと、

思ったり、思わなかったり。